お悩みホットライン・トップ

髪・髪型の悩み解決ならお悩みホットライン

スタイリストさんに直接聞きづらい疑問や不安もスッキリ解決!
EPARKビューティーの会員ならいつでもどこでも髪の専門家に相談できちゃいます♪

お悩みホットライン カテゴリ一覧

お気に入り内の美容室
あなたが最近みた美容室

髪質・地肌について

髪の毛が
2012.04.02 - 男性
シャンプー後に洗い流したらゴムみたいになるんですが…洗い終わった後はトリートメントを入念にした方が良いでしょうか?
-
mazele hair
2012.04.12
シャンプー後にトリートメントを出来れば毎回使用し、併用して流さないトリートメントを使ってみてはいかがでしょうか?流さないトリートメントは乾かす前に髪が濡れてる状態につけます。濡れてる時の方が髪の内部までしっかり浸透しやすいのです。洗い流さないトリートメントを習慣づけるとだいぶ髪の状態が良くなってくると思います。参考にしてみて下さい。
マゼルヘア 横山 千恵子
-
coco+α
2012.04.04
髪にコシがなくてゴムみたいに伸びる、
濡らすと手触りがくちゃくちゃしてもつれるのは、
カラーやパーマなどのし過ぎで髪表面のキューティクルが溶けた状態です。髪が溶ける原因で多いのは、セルフカラーやブリーチのやり過ぎ。
美容院でパーマをかけた後に、家でセルフカラーをした時もなりやすいです。

イメージ通りの色で染まるように、説明書より長い時間放置したり
素人判断でブリーチとカラーを繰り返すと
キューティクルが溶けやすいです。

一度溶けたキューティクルを元通りにする方法はありません。カットをしてあげるのが、きれいになる一番の方法だとおもいます。

-
ALICe by afloat
2012.04.30
しっかりつけ置きなどをしてトリートメントを浸透させ、乾かす前に再度洗い流さないタイプのトリートメントをつけて乾かしてください。
-
on the corner
2012.04.06
高円寺の美容室です。参考までに。

ゴムの様になるまで傷んでしまった状態ですと、おそらくキューティクルはほぼなくなっている状態です。またキューティクルがなくなってしまうことにより、健康な毛髪内部に詰まっているはずの水分、タンパク質、脂質もほぼなくなっていると思います。 トリートメントは損傷したキューティクルや損傷した毛髪内部に働きかけるものです。 要は、キューティクル、毛髪内部の水、タンパク質、脂質がない状態ですと効果は薄いのです。 なのでゴム状態まで行ってしまうと、そこからの修復は難しいと思われます。 
-
SERVICE
2012.04.06
ダメージケア用のトリートメントをつけて五分位時間を置いてから流してあげるとトリートメントがしっかり内部に浸透してくれますよ。
-
CAST hair doll
2012.04.05
髪がですか??
もしそうならかなりダメージしている状態だとおもいます。
一度傷んだ髪は元の状態にはもどらないので
切ったほうが良いとおもいます。

トリートメントは、それ以上ダメージを進行させないためのものなので…
-
NYNY.Co なんばパークス店
2012.04.04
ハイトーンのカラーやブリーチ、パーマを何回もしていてダメージが原因の場合したほうがいいです

もともと髪が柔らかくてぬらすと伸びる毛質の場合は問題ないと思いますが

トリートメントするならハリ、コシのでるタイプを使ってあげると良いと思います
-
Atelier ash祖師谷大蔵
2012.04.04
ご質問有り難うございます。
ドライヤーの前に流さないトリートメントをつけてから乾かすとサラサラになります。
-
-
2012.04.03
髪の毛についてなのですがゴムのような髪ですとカットをするかサロン等でのトリートメントをおすすめします。
1 2

スタイリストさんに直接聞きづらい疑問や不安もスッキリ解決!EPARKビューティーの会員ならいつでもどこでも髪の専門家に相談できちゃいます♪

icon-barcharticon-people