お悩みホットライン・トップ

髪・髪型の悩み解決ならお悩みホットライン

スタイリストさんに直接聞きづらい疑問や不安もスッキリ解決!
EPARKビューティーの会員ならいつでもどこでも髪の専門家に相談できちゃいます♪

お悩みホットライン カテゴリ一覧

お気に入り内の美容室
あなたが最近みた美容室

カラーについて

黒染め落とし
2011.10.14 - 女性

黒染め落としって
ブリーチとはどう違うんですか?

また、ダメージとか
どうなのか教えてください(ノд<。)
-
coco+α
2011.10.18
黒染めはカラーの中でも色素自体の分子がとても大きく一度でもしてしまうと、その色素は基本的には髪の毛に残留してしまいます。ですのでその上から普通のカラーをしても残念ながら明るくなりずらくなってます。ですが!!ブリーチをしなくても黒染め落としやブースターというものがあるので これを使うと髪を傷めず黒染めの色素だけを落としてくれるので、一度黒染め落としをした後にもう一度カラーをのせてあげるのがBESTだと思います!!
黒染め落としがないサロンもあるので、電話で一度確認してみてください。

-
Hair salon Felicita
2011.10.15
黒染め落としはいわば脱染剤というものですが
やはりダメージはでます
ほとんどの場合ブリーチを混ぜて使わないと
あまり効果は表れませんので
ブリーチを使用するのがほとんどです。
-
el zafiro 大阪淀屋橋
2011.10.15
基本的にはブリーチ作用が伴うので、同じになります。ですが、黒染めの染料を除去するタイプのものもあるので一概に同じではないのですが・・・
今の黒染めの濃さによりどちらを使うかはサロンさんが決めてくれると思うのですが、ブリーチはダメージ的に危険なのでできる事なら黒染め落としがダメージ的に良いかと思われます。
-
gally
2011.10.14
ブリーチは脱色を主とする薬剤で、髪を脱色して明るくします。髪のダメージや損傷は大きくなります。
脱染剤という製品もあります。
黒染めなどの色素を落とすのに使用します。
オキシドールの濃度で新生部も脱色する製品もあります。
ブリーチと同様に傷みは避けられません。

今の髪の状態がダメージなどが進行している場合、一度の施術でキレイに黒染めを落とすという保障ができません。その場合、繰り返しの施術となり料金も上がってきます。

黒染めは後々まで明るくなりづらいや希望の色味が出せないなどのリスクが伴ってきますのでご注意下さい。
-
IMAJINE LUXURY 下北沢店
2011.10.19
脱染剤というのがあります。ブリーチとは違い、髪の本来の色素は壊さないのでダメージも少ないです。
-
-
2011.10.19
ブリーチは髪の毛の色素を抜いて明るくする薬剤で、黒染め落としは髪の毛に入っているカラー剤の色素を抜く薬剤です。

それなので、希望の仕上がりの明るさや髪の毛の状態によって、どちらの薬剤が良いか変わってきます。

ダメージは同じくらいなので、やはりトーンダウンやトーンアップの繰り返しは髪の毛にあまり良くありません。
-
-
2011.10.16
カラーの色素への脱色力が違います。

ブリーチの場合、金髪にまでしてしまいますが

脱色剤は染料がとれるまでの力ぐらいしかありません

なので、ダメージもその力により大きさが違いますよ☆
-
Neolive aoba 高田馬場駅店
2011.10.15
ブリーチは髪の毛の色素を全部抜いてしまう
ものなので、髪の負担はかなり大きいです。

黒染め落としは脱色剤のことだと思うのですが
脱色剤はカラー剤の色だけをとるもので髪の負担はブリーチよりも少ないです。

実際の髪の毛を見ないとなんとも言えませんが
色の状態で使うものを選ぶのが鉄則です。

ブリーチ使わなくても良いのであれば
そのほうがいいとおもいます。

参考になれていれば幸いです。

アオバ鈴木
-
is mode hair
2011.10.15
染料に対応したブリーチ剤があるので、そのことです。ダメージの違いは難しいですね!
どちらにしても、ダメージは避けれないですね!
-
-
2011.10.15
コンニチハ
説明するとすごく難しくなりますので、わかりやすくお教えいたします
黒染にもブリーチのようにメラニンを抜く薬剤は入ってます。
黒染め・・ブリーチ30% 色(染料)70%
ブリーチ・・・ブリーチ100% 色(染料)0%
作り方で違いは出ますが、
ということはブリーチは強いという事になります。
あと黒染め落としでバッファー剤という者があります。それは色だけ分解して落とす薬剤です。でも傷みはあります。
傷まないようにするにはキュ-ティクルを壊さず、髪からアルカリを抜く事です!!!
今の時代ですと結構ダメージなくいけるかと思いますよ!!
サロンの担当者に相談してみてください!!

HAAAT
1 2

スタイリストさんに直接聞きづらい疑問や不安もスッキリ解決!EPARKビューティーの会員ならいつでもどこでも髪の専門家に相談できちゃいます♪

icon-barcharticon-people