お悩みホットライン・トップ

髪・髪型の悩み解決ならお悩みホットライン

スタイリストさんに直接聞きづらい疑問や不安もスッキリ解決!
EPARKビューティーの会員ならいつでもどこでも髪の専門家に相談できちゃいます♪

お悩みホットライン カテゴリ一覧

お気に入り内の美容室
あなたが最近みた美容室

パーマについて

デジパー失敗
2011.07.09 - 女性
肩下10のロングです。
初めてデジパーあてましたが、毛先に大きく緩いカールをあてたかったのですが、 使われたロットは細く、大丈夫なのかなと不安になり… 案の定緩いカールどころかウェービーヘア
しかもゴワゴワでボワっと広がり キシミまくり

デジタルは濡れてる時はカールはあまり出ないと説明では聞いてたのに濡れてる時はかなりクルクル
乾かすとカールも目立たなくなりボワっと広がるだけ
二ヶ月前にクリープパーマをあてましたがほとんどとれていたため今回はデジパーにしてみましょうと担当の美容師さんの提案


今の状態でパーマのあて直しは危険でしょうか

でも高いお金を払ったのに鏡を見る度悲しくなります
なにか良い方法はありませんか?

デジパーなのに、どうして濡れてる状態でクルクルになるのでしょうか?

どなたか返答お願いいたします
-
coco+α
2011.07.15
ダメージ具合によっては避けたほうが良い場合もあります。傷んでしまっている場合デジタルパーマをかけてもかかりにくかったり、よけいに傷んでしまう可能性が非常に高いです。傷んでいない髪であっても薬剤の選定ができていなかったり毛髪構造の知識を持っていない美容師がやった場合は失敗してしまいます。デジタルパーマはかなりの知識と技術が要求されます。美容室によって仕上がり具合にかなり差がでるメニューと言えます。またデジタルパーマをかけられる回数として3回までが限度です。ストレートに戻す場合は完全に真っ直ぐにならないというデメリットもあります。はっきりした事はお伝えできませんが、このままではお手入れがしにくいと思いますので担当した方に今の髪の状態でパーマをやり直し出来るのか、またトリートメントなど傷んだ部分を修復してもらうなど、きちんと話をして納得された上でして下さいね。

-
gally
2011.07.11
こんにちは
原因は様々ですが

使用する薬剤の特性がそのような特性なのと、熱処理の温度と時間帯などがかわってきますとそのような状態になります。

今回の使用した薬剤はスタイルや髪質にとって適切だったか
ロットの構成はあっていたか
その他、熱処理や前処理、後処理など色々原因があるようですね

施術を行ったサロンに一度問い合わせて見るのが一番です

http://kamimado.viceviza.com/salon/S1001427/
-
-
2011.07.14
初めまして。
南青山の美容師です。
質問にお答えします。

パーマのかけ直しは可能です。
かけ直して今より強くなることはないと思いますが、きしみはとれないと思います。

今のままケアだけしていけば徐々にパーマは緩くなってきて時間をかけて直すか、美容院に行ってかけ直して一日で直すか。
ケアしつつ落とせばきしみもとれてきますが時間がかかります。
美容院に行けば早く直してくれますが傷みます。
どちらかですね。
何を優先していくか決めて行くのがいいと思いますよ。

あとデジパーは濡れてる状態も乾いてる状態もそんなに変わらないのがデジパーです。
濡れてる状態のほうが出ないという事はありません。

髪は女性にとって本当に大切な体の一部。
パーマやカラーをする際は毎回全力でやります。
そんな美容師にめぐり合えたらきっと素敵なヘアースタイルにしてくれると思いますよ。
-
-
2011.07.14
とりあえず、やってもらった美容師さんに相談することをお勧めします。
-
-
2011.07.14
デジタルパーマの失敗でよく目にするのが熱の当て過ぎによるごわつき、薬剤の反応テストミス、で意外にパーマデザインに対してのカットの悪さだったりします。特にデジタルパーマはある程度カットで動きを作らないと、ただ広がるだけのぼさぼさになります。でカットを無視して無理矢理かけると、濡れた状態でウエーブが強くでてしまい、乾かしてもスタイリングできないヘアになってしまいます。当て直しされたいお気持ちもわかりますが、同じサロンに行かれて当て直してもカットのミスマッチとダメージの改善は正直難しいかも知れません。JEENでも他店でデジパの失敗された方が多く来店されますが、酸性のナチュラルストレートで元に戻すか、カットと疎水化トリートメントでデザインを補正しつつ改善できる方向にすることが多いです。今のご相談内容でしたらサロンも返金に応じて頂けるのではないでしょうか、
-
HAIR RELAXATION GEKKOU
2011.07.13
初めまして、こんにちは。

考えられる原因は薬剤の過反応かと思われます。

>今の状態でパーマのあて直しは危険でしょうか

との事ですが、まずは担当者とじっくりお話をしていただいて、直せるようでしたら貴重なお時間をいただきますが「あて直して」いただく事になると思います。



-
Atelier ash祖師谷大蔵
2011.07.13
ご質問ありがとうございます。デジパーも濡れている時にはカールは出ますね。乾かすと伸びてだれずにカールが出るかと思います。もしかしたら強くかかり過ぎてしまったかもしれませんね。髪の状態を見てみてかけれるようでしたらお直しが出来るかもしれませんね。担当者に相談してみると良いかもしれませんね。担当者が責任をもってやってくれると思いますよ。
-
-
2011.07.12
こんにちわ。東京都渋谷SAVOIAです。
おそらくかなり軟化している状態でロットをまいたのでしょう。
乾かすとダメージで広がるようです。
同じサロンであれば、やり直してくれると思います。

HAIR SALON SAVOIA  03-3780-7020
-
ヘアサロン ウエーブ 流山店
2011.07.11
お客様のご希望は、大きくふわふわのカールを求めているようですね!デジPはまずカットを中間から毛先付近にすきばさみをいれる事が大切です。すきが少ないとかかりすぎたり、すぐにとれたりします。前回はクリープということは、たぶんすきがすくないことが原因だと思います。カットが正確に施術し、パーマのケミカルな部分や、経験豊かな美容師であれば、お客様ご希望のカールが得られます!
-
HAIR PYTHON
2011.07.11

かかりすぎて、だいぶ痛んだみたいですね!まずは、行きづらいと思いますが、デジパーをかけた所に行き相談された方がいいと思います。

今の現状が、希望ではないと言うことをしっかり伝えてみてはいかがですか?その時、お店の代表or店長さんとお話した方が、話が早いかもしれません。


スタイリストさんに直接聞きづらい疑問や不安もスッキリ解決!EPARKビューティーの会員ならいつでもどこでも髪の専門家に相談できちゃいます♪

icon-barcharticon-people