お悩みホットライン・トップ

髪・髪型の悩み解決ならお悩みホットライン

スタイリストさんに直接聞きづらい疑問や不安もスッキリ解決!
EPARKビューティーの会員ならいつでもどこでも髪の専門家に相談できちゃいます♪

お悩みホットライン カテゴリ一覧

お気に入り内の美容室
あなたが最近みた美容室

髪質・地肌について

持ちをよくしたい!
2011.04.03 - 女性


美容師さんにはっきりと色落ちしやすい髪質だと言われてしまいました(;_;)

ピンクブラウンにしたのですが(美容院)、色落ちを防ぐにはどうすればいいですか?

シャンプーの泡がピンクでした(笑)

シャンプーはDEMIのミレアムシャンプー、
コンディショナーは使わず、
トリートメントは染めた直後のみトリートメントオブヘア?のアルカリ性に傾いた髪を〜みたいなカラー用
ドライヤーの前にタオルドライした髪にビューティーラボの洗い流さないトリートメントを使っています!


あと、髪質から色落ちしにくい髪質に変えることは出来ないでしょうか?


お願いします(^_^)

-
Beautissimo 東長崎
2011.04.08
返信遅くなり申し訳ありません。
髪質というかおそらく髪のダメージで色落ちが早くなってしまっているのかと思います。カラーすると髪をアルカリの力で開かせるため、そこから髪の主成分のたんぱく質が流失してしまいます。たんぱく質は髪の内部にカラーを閉じ込めておく接着剤のような役割もあるので、たんぱく質がないとカラーを閉じ込めておけず、色が入るのも早いですが抜けるのも早い状態になってしまいます。それを補ってあげるトリートメント等を使ってあげると良いと思います。個人的にはCOTAというブランドのものがオススメです。そうしてたんぱく質のつまった髪にしていけば色の持ちもながくなるでしょう。
-
C-LOOP UNITED KASHIMADA
2011.04.08
こんにちは。
スタイリストの川村です。
実際に見ないとわかりませんが、ブリーチやハイトーンの髪は落ちやすいと思いますよ。

色落ちの速度はは主にシャンプーで決まるので当店でもおすすめのシャンプーは紹介しております。

トリートメントは毎日しているんですよね?
トリートメントをしない状態ですと色落ちは早いと思います。

しっかりと自分の髪に合ったケアをお勧めします。
良かったら一度いらしてください。
アドバイスいたします。
-
NYNY.Co なんばパークス店
2011.04.06
色落ちに関しては、どうしても落ちやすい髪質もございます。ホームケアもしっかりして頂いてますので、あとはもう少しだけ暗めにしっかりとカラーをしてみたり、またお色味を変えてみたりの改善策になるかと思います。
一般的に暖色が色落ちがしやすいです・・
髪質自体の改善はどうしても難しいかと思います。
-
LOCOCO diE SONNE
2011.04.05
ミレアムシャンプーは退色しやすいです。
カラー専用のシャンプーや保湿をしてすぐに乾かすことをおすすめします。

スタイリストさんに直接聞きづらい疑問や不安もスッキリ解決!EPARKビューティーの会員ならいつでもどこでも髪の専門家に相談できちゃいます♪

icon-barcharticon-people