お悩みホットライン・トップ

髪・髪型の悩み解決ならお悩みホットライン

スタイリストさんに直接聞きづらい疑問や不安もスッキリ解決!
EPARKビューティーの会員ならいつでもどこでも髪の専門家に相談できちゃいます♪

お悩みホットライン カテゴリ一覧

お気に入り内の美容室
あなたが最近みた美容室

ダメージ・トリートメントについて

どのくらいが傷んでいないのか
2011.03.07 - 女性
今日美容院でブリーチ込みのカラーをお願いしたら傷みが原因で渋られました。
傷みにブリーチがダメなのはわかっているのですが、その傷みがどのくらいよくなったら(ちなみに切る前はバッサバサで少し絡まってました)ブリーチが可能になるのでしょうか??抽象的な質問ですみません。
-
HAIR HOSPITAL ANOUCHICA
2011.03.23
ダメージが行き過ぎると髪の毛は自然に切れてしまいます〔断毛〕
ブリーチ自体は出来なくはないと思いますがダメージは覚悟しないといけません。

髪の毛がよくなる=毛先のダメージ部分を切る
という事になりますので
よくなってからブリーチという考えだと出来るようになるまでに時間がかかってしまうかも知れません。

施術を渋られる位の現状でしたらリスクは高いと思いますので良く考えてからやられたほうが良いと思います。
やるとしても担当者としっかりお話してください!

-
DESIRE 調布北口店
2011.03.09
質問ありがとうございます。どのような髪の毛の状態でもブリーチをすれば痛みますね。傷むのを覚悟で美容師さんに「この色にしたい!」ということを伝えれば、みんなその色にしてくれると思いますよ。
-
Salon de Premiere
2011.03.08
髪の痛みの感じ方は人によって違いますが美容師さんが渋るときは髪が薬液によって溶けると判断した時です。少し絡む程度ではすまないことになります。タンパク質を毎日髪の毛につけて補強して美容師さんのアドバイスを聞いて施術してくださいね。怒られるかもしれませんがもしどうしてもしたい時はいつでもカットokの時です。・・・
-
gally
2011.03.07
こんにちは

一度過度に傷んだ髪はもう元の状態に戻ることはありません

ブリーチという工程は、髪を破壊するだけでなくたんぱく質も分解します

深刻な状態になる前に、サロンさんが考慮してくれ渋ったのでしょうね

渋ったい担当さんは少なくとも、お客さまの今後の髪を考えている方ですね

信用してみてもいいですね
-
-
2011.03.14
こんにちわ。東京都渋谷SAVOIAです。
シャンプー後、トリートメントをつける前に手でとかせるくらいです。

HAIR SALON SAVOIA  03-3780-7020
-
apt west
2011.03.10
ご質問ありがとうございます。ブリーチ剤は他のカラー剤と違って髪の状態によりオススメできない事もございます。美容師はお客様の髪の毛のダメージを最小限に抑えた中でおしゃれを楽しんで頂く事が大前提ですので、まずはトリートメントでの修復を行い、髪の状態を強くしてからがよいと思います。
-
LUCK 多摩センター
2011.03.09
トリートメント等つけていない状態の濡れてる髪を指でとかした時、絡まらないくらいだと大丈夫だと思います。お手入れ頑張ってみて下さい☆
-
ヘアサロン ウエーブ 流山店
2011.03.09
ある意味担当の美容師さんは良心的な美容師さんですね。一般的には売上を重視する、美容師はお客様の傷んだ髪よりも、売上を重視する傾向にあります。担当とご相談して髪に負担のかからない方法を考えるのがベストです。
-
-
2011.03.08
こんにちわ。
個人的には、オーダーされたイメージがダメージによって施術しても表現出来ないとき(毛先等テロンテロンになってダレル、切れる、毛先が広がってスタイリングが出来ない等どうしようもない状態)、ストップをかけるのだと思います。どういったスタイルをオーダーされたのかわかりませんが、そういった求められてるスタイルとダメージのバランスは少なからず有ると思います。
-
FITS plus
2011.03.07
こんにちは。
毛先の絡まる部分は、以前にブリーチや黒染めをはがすなどしていませんか?
ブリーチはやりすぎると、カラーの色味がでず、白くなったり千切れたりします。
毛先の傷んでいるところをカットするなどのケアをすると良いです。
髪の事を考えて渋っているので、渋った担当の方と相談するのが良いと思います!
1 2

スタイリストさんに直接聞きづらい疑問や不安もスッキリ解決!EPARKビューティーの会員ならいつでもどこでも髪の専門家に相談できちゃいます♪

icon-barcharticon-people