お悩みホットライン・トップ

髪・髪型の悩み解決ならお悩みホットライン

スタイリストさんに直接聞きづらい疑問や不安もスッキリ解決!
EPARKビューティーの会員ならいつでもどこでも髪の専門家に相談できちゃいます♪

お悩みホットライン カテゴリ一覧

お気に入り内の美容室
あなたが最近みた美容室

カラーについて

2011.03.03 - 女性


市販の染め粉には
イメージで
『この色はこうなります』
と載せていますが、
実際市販の染め粉を使うと、
イメージに載っている色と比べ、
思っていたより明るくなりますか?暗くなりますか?
-
C-LOOP UNITED KASHIMADA
2011.03.17
こんにちは。スタイリストの川村です☆
美容院では髪質やダメージで均一に染まるように工夫しています。
市販のカラー剤はダメージに対しては工夫はされていません。
そして染まりにくい人でも染まるように強く設定してあるので細毛や明るくなりやすい方は標準より明るくなるかもしれませんね。
もし黒染めをしていたら注意してください。
逆プリン状態になります。
ダメージがある場合もより傷むので美容院をお勧めします。
参考になったでしょうか?ありがとうございました☆
-
-
2011.03.14
こんにちわ。東京都渋谷SAVOIAです。
髪質によってどちらもあります。

HAIR SALON SAVOIA  03-3780-7020
-
Wisp apt
2011.03.06
地毛の色とダメージ具合、髪質で明るさも変りますし、色味も変ってしまいます。
地毛が明るければ、明るくなりやすいです。
細毛・軟毛の方も染まりやすいです。
ダメージも多いと明るくなりやすいので気を付けて下さい。
-
VANILLA crew
2011.03.06
髪質によって明るくなる事もあります。
時間や薬剤の量など気をつけてください。
-
Styling Tete
2011.03.06
髪質や今までのカラーの履歴などによりますので、なんとも言えません。
-
KENJE MARIO
2011.03.06
市販のものは一人ひとりに合った薬になっているわけではないので、髪質や染める前の髪の明るさによって差が出てしまいます。何もしていない黒い髪に色をいれる場合は、たいてい思ったよりも暗めになることが多いです。その場合は一度ブリーチをして、髪の色素をきれいに抜いてから色を入れると思った通りの色に近づくと思います。ブリーチをする際は毛先から塗って、明るくなってきたら根元まで詰めて塗るようにしてくださいね。
-
-
2011.03.05
髪質によって明るくなったり・暗くなったりします。
髪が細いところは明るくなりやすいですし、傷んでいるところも
明るくなりやすいです。
髪が健康で太くしっかりしているかただと暗くしあがることもあります。

スタイリストさんに直接聞きづらい疑問や不安もスッキリ解決!EPARKビューティーの会員ならいつでもどこでも髪の専門家に相談できちゃいます♪

icon-barcharticon-people