お悩みホットライン・トップ

髪・髪型の悩み解決ならお悩みホットライン

スタイリストさんに直接聞きづらい疑問や不安もスッキリ解決!
EPARKビューティーの会員ならいつでもどこでも髪の専門家に相談できちゃいます♪

お悩みホットライン カテゴリ一覧

お気に入り内の美容室
あなたが最近みた美容室

髪質・地肌について

[ラウレス硫酸]という成分
2010.10.26 - 男性
先日市販のシャンプーの成分表示を見ていたら
[ラウレス硫酸]という成分が入っていることに気付きました。
硫酸っていうのは体に悪いイメージがあるのですが。
使い続けて問題ないのでしょうか?
美容院で扱っているようなシャンプーにも入っているものなんでしょうか?
-
#6 Hair
2010.10.31
サロン専売のシャンプーの中にも、含まれている商品はあります(含まれて無いものもあります)。使い続けて問題はありません。弱酸性もしくは、アミノ酸系のシャンプーを選ばれると安心かと思います。
-
gally
2010.10.28
正式には『ラウリス硫酸ナトリウム』

ラウレス硫酸Naは高級アルコール系の界面活性剤です

様々な意見と憶測が飛び交う成分ですね
毛髪はともかく脱脂力が強いため
頭皮にはあまりいい影響はあたえません

市販品の安価な商品には生産段階でコストを抑えるのに良いので、たいてい配合されています

サロンのシャンプーにも一部配合されているものもあります

-
cleep
2010.10.27
こんにちは 原宿のcleepです。
ラウレス硫酸については様々な意見がありますが、理想を言うと使われてないシャンプーを使用する方がおすすめではあります。この成分は非常に脱脂力が強く刺激性で、髪や地肌に与える影響は大きいです。泡立ちが良く、安価な成分なため市販のシャンプーによく使用されていますが、市販品だけでなくサロン専売品にもたびたび使用されてます!ただ違うのは、配合量が少なかったり、髪や地肌に優しい他の成分をベースに作られていたりするので、市販品よりは高価ですが良い物であることが多いです。泡立ちを良くしたり、汚れや脂分の多い頭皮には効果的だったりするので、必ずしも悪いものとは言い切れませんが、注意してみるのはとても良いことだと思います。担当の美容師さんにも相談してみて下さいね!
cleep WADA
-
faith
2010.10.26
ラウレス硫酸についてですが、ラウレス硫酸の入っているものでも特に問題はありません。また、美容室で使われているシャンプーでは、オーガニック系のシャンプー以外は殆んど少なからずラウレス硫酸は入っています。逆にオーガニック系でラウレス硫酸の入っていないものは髪が軋み易くなる場合がありますので、その場合は髪に良くない事もありますので控えた方が良いかと思います。
-
-
2010.10.31
硫酸といってもこれは、化学的に合成された、界面活性剤で、人の肌に無害につくられています。基本的には美容室のシャンプーよりは、市販のシャンプー剤につかわれていることがおおいです。なぜなら、いろんな人が使っても合いやすいのと、コストが安いということです。使い続けても問題はありませんが、比較的洗浄力がつよいので、カラーやパーマは落ちやすくなる傾向があります。
-
R
2010.10.31
問題はありません。
天然の活性剤ではないとおもいます。
美容室のシャンプーにも入ってることもあります。
扱っているメーカーさんで違います。
-
-
2010.10.30
こんにちは☆

ラウレス硫酸やラウリル硫酸等は合成界面活性剤と呼ばれるもので、いわゆる泡立て、汚れを取る洗浄成分になるものです。

石油由来で、安価な成分の為、ほとんどのシャンプーで使用されていますね。

デメリットとしては洗浄力が強く、刺激が強い事で、頭皮や髪の毛の必要な潤いや栄養分も奪ってしまう事です。
シャンプーを流しただけだとキシキシしたりしますよね

よって、頭皮のトラブル、パーマ、カラーの落ちの早さの要因となります

サロン用のものでもこのような成分が入っているものもありますが、イマジンでは天然由来の優しく洗い上げる界面活性剤を使用しています。

値段の差はこのようなところからだったりします。

参考にして頂ければと思います!

IMAJINE 成田
-
hair studio D-te
2010.10.30
こんにちは。
「ラウリル硫酸Na」はアニオン界面活性剤(洗浄剤)の一種です。泡立ちが良く適度な洗浄性がありますが刺激性が若干ある為、まれに痒み等を感じる場合があります。

「ラウレス硫酸Na」は「ラウリル硫酸Na」の刺激性を緩和した成分で、シャンプー等に汎用されています。確かに昔は石油から合成されていましたが、現在はほとんどが植物成分からの合成になっています。

界面活性剤は悪者にされやすいですが、通常の化粧品(ヘアケア品)で使用するレベルなら安全と言えます。
美容院で取り扱っているシャンプーにも多少なりとも含まれていますが、問題は無いかと思います。
参考にしていただけると嬉しいです。
ありがとうございました。

-
-
2010.10.29
発泡剤のことです。歯磨き粉にも入ってますよ。ただ安いシャンプーに多いです。何々酢酸っていう方が地肌にいいです。
-
-
2010.10.29
石油系界面活性剤ですのであまりいいものではないですね。できれば自然なものがいいですね。当サロンでは 石油系界面活性剤の入っているシャンプーは一切使用していませんので、安心してお使い頂けます。頭皮のいい油分もとってしまうのが石油系界面活性剤です またノンシリコンでいいものであればリンスやトリートメントもいらないシャンプーがあります。気になるようならご相談ください。
1 2 3

スタイリストさんに直接聞きづらい疑問や不安もスッキリ解決!EPARKビューティーの会員ならいつでもどこでも髪の専門家に相談できちゃいます♪

icon-barcharticon-people