お悩みホットライン・トップ

髪・髪型の悩み解決ならお悩みホットライン

スタイリストさんに直接聞きづらい疑問や不安もスッキリ解決!
EPARKビューティーの会員ならいつでもどこでも髪の専門家に相談できちゃいます♪

お悩みホットライン カテゴリ一覧

お気に入り内の美容室
あなたが最近みた美容室

髪質・地肌について

枝毛があります
2010.10.23 - 女性
最近髪に枝毛があります。どうすればいいでしょうか?いいケア方法を教えてください。
-
gally
2010.10.25
現在のヘアスタイルはパーマもカラーもしている状態でしょうか?


枝毛を元の状態に修復することはできません

枝毛の状態にもよりますがおそらく毛先3センチ~5センチまでたんぱく質や栄養素がなく1~2センチカットしてもまたしばらくすると枝だ毛にという方が増えています

きちんとしたシャンプー、トリートメント、プロテクションをしていきましょう

-
neu
2010.11.10
こんにちは!
枝毛の件ですが、基本的に一度枝毛になった毛は、トリートメントでも修復できないので、美容室に行ったときにトリミングカットをしてもらってはいかがでしょうか?
トリミングカットは、枝毛のみを切るので長さは変わらないし、手触りがすごくよくなりますよ♪
ただ、痛んだところを切ると言ってしまうと、長さを切られてしまうと思うので、 そこはきちんと美容師さんに長さは切らないでほしいと伝えてください!
-
-
2010.10.29
カットをしてもいいのであれば切った方がいいです。長さは変えたくないのであれば、うちですと、電子トリートメントがおすすめです。つやつや、さらさらになりますよ♪
-
-
2010.10.28
こんにちわ☆始めまして☆
枝毛になってしまったところのみを、cutします
そして、サロンでトリートメントをしてあげると良くなりますよ
日々の生活では、洗い流さないトリートメントをつけて、しっかり乾かしてあげてくださいね。継続してあげると、良くなりますよ



-
-
2010.10.28
基本は髪質に合った良いシャンプーとトリートメントを使う事だと思います。
他にも
アウトバストリートメント
頭皮ケア
食事
睡眠
乾かし方
ブラッシングの仕方
お部屋の湿度
等様々な要因が考えられるので美容師さんに髪の状態を見てもらいながらいろいろ相談にのってもらうのが一番だと思います。
-
-
2010.10.28
こんにちは!北村です。

1番簡単なものは、洗い流さないトリートメントをつけること。
それに、ダメージ補修力の高いシャンプーやトリートメントにける事もおススメです。
例えば、ケラスターゼなどですね。。。

乾かすときに根元からドライヤーをあてるようにする。(毛先のオーバードライを防ぐため)

シャンプー後のトリートメントをつける前に、髪を1度タオルドライして、水分をある程度とった状態でトリートメントを毛先中心につける。そして、もみこむ!これは、かなり効果的です!

簡単にできるものは、これくらいです。。。

美容室でするトリートメントは家でするものより効果が高いので、ためされてはいかがでしょう?
僕は、ラメラメトリートメントがおススメです!
-
Feliz Hair
2010.10.27
ご質問ありがとうございます。
枝毛になる原因として、外的要因によるキューティクルのダメージがあります。
ブラッシングやドライヤーなどでキューティクルがダメージを受けるとそこから髪の毛の内部成分が流れ出し水分を保持することができなくなり枝毛となってしまいます。
予防の方法としては毎日のトリートメントなどによるケア、ドライヤーをかける前の洗い流さないトリートメント(オイル系)などで髪の毛に無理な摩擦がかからないようにするのが効果的です。
-
Hau-cou
2010.10.27
皮膜の強いタイプのトリートメントをお勧めします。さらに、アウトバスのトリートメントも併用してあげて下さい。
-
Atelier ash祖師谷大蔵
2010.10.27
ご質問ありがとうございます。人それぞれ髪が傷みやすいだとか個人差はありますが美容院に行ったらトリートメントをしてみたりだとか家では乾かし前に流さないトリートメントつけて乾かしたり髪が濡れた状態で長くいたり乾かせないで寝たりだとか髪を大切にすれば家でのケアは良いかと思います。
1 2

スタイリストさんに直接聞きづらい疑問や不安もスッキリ解決!EPARKビューティーの会員ならいつでもどこでも髪の専門家に相談できちゃいます♪

icon-barcharticon-people