お悩みホットライン・トップ

髪・髪型の悩み解決ならお悩みホットライン

スタイリストさんに直接聞きづらい疑問や不安もスッキリ解決!
EPARKビューティーの会員ならいつでもどこでも髪の専門家に相談できちゃいます♪

お悩みホットライン カテゴリ一覧

お気に入り内の美容室
あなたが最近みた美容室

髪質・地肌について

髪のハネ
2010.10.14 - 女性
私のフェイスラインの髪は左側は顔に沿っているのですが、右側だけ外にはねてしまっています。
ドライヤーのかけ方が悪いのでしょうか?
クセなのかもわかりません。
よくアイロンで直していて、また髪型もウルフなので傷んでいるのかもしれません。
左右綺麗に顔に沿ってほしいのですが、なにかいい方法はないでしょうか?
-
A-gleam 
2010.10.23
つむじの影響です。通常つむじは、頭頂部から円を描くように左回りか右回りになっています。そのため、左側が顔に沿うと、右側ははねてしまうのです。根元からのクセの影響のため、カットでマシにはできても、治すことはかなり難しいです。スタイル的には、トップを重めにして、その重さで落ち着かすか、ウルフがお好きなら毛先のみ大きい内巻きパーマをお勧めします。お手入れ方法は、アイロンがベストだと思います。毎日のことなら、あまり熱をかけすぎないようにしてください。
-
cleep
2010.10.15
こんにちは 原宿のcleepです。
右側がハネやすいということですが、実はかなり多くの方が同じお悩みをお持ちです!根元の生え癖(根元の生えてる向き)が一番大きな原因で、これは生まれもったものなので変えることはできません。毛穴から変えることは残念ながらできないので…。ただ対処法はいくつかあります!その中で一番簡単でまずお試し頂きたいのは乾かし方の工夫です!根元を乾かす時に後ろから前に向かって風を当てて乾かしてみてください!そうすることでお顔の丸みに沿って髪が収まりやすくなります!ぜひやってみてください♪それでもだめなら、カットが原因かもしれませんし、癖の具合によってはパーマが必要な場合もあるので、サロンで相談してみて下さい!でもまずは乾かし方を試してみて下さいね♪
cleep WADA
-
faith
2010.10.15
そのように髪が跳ねてしまう事はよく見られるクセではありますが、その場合毛先にパーマをかけられると良いかと思います。
-
-
2010.10.22
大変返事が遅くなりました まだこちらのサイトに練れていませんでした すみません
ほとんどのお客様が右がハネます やはりつむじもあります髪はつむじを中心に渦を巻いています
たまに左ハネの方もいます どっちもハネないお客さんはいないのでは?くらいどちらかがはねます
 レイヤーが高い(トップが短い)これが一番ハネます ウルフと言うことですのでかなりハネてしまいますね 直し方はえーと・・・申し訳ございません 文字では説明できないです 風の当てる方向と引っ張る角度が大切になります たとえ直しても時間が経つとウルフですとまたハネてきますからハードスプレーで軽く固めるといいのではないでしょうか
ワンレングスボブ ショートボブ(レイヤーは低め)ロングのローレイヤースタイルはかなりハネにくいです
-
-
2010.10.19
ヘアーズギャラリー堀江店の澤井と申します。
右側の髪は、どうしてもはねてしまいます。
それは、全体の髪のうねりの関係です。
パーマをかけるか、毎日のブローでフォローするしかありません。
皆さん気づいていないだけで、皆そうなりますよ。
-
Atelier ash祖師谷大蔵
2010.10.18
ご質問ありがとうございます。人の髪は左右違う癖があります。根元が立ち上がっていれば内巻きに入りやすいですし根元がつぶれていると外にはねてしまいます。お客様なら右側を根元を起こすように乾かしてからある程度乾いた状態で内巻きにしていただければ右もはねにくくなりますよ。
-
Feliz Hair
2010.10.18
ご質問ありがとうございます。
お客様の中でも右側のフェイスラインがはねやすい方は多いようです。
髪の毛を乾かすときに、まず最初に右側の毛先を手で内側に丸めるように髪にクセをつけて下さい。
その時に顔側ではなく襟足方向に(後ろ側に)折り込むようにすると綺麗にフェイスラインに沿うように収まります。
実際に目の前でやるともっと簡単に出来ると思いますのでお近くにお越しの際は是非お立ち寄りください。
-
-
2010.10.17
顔のまわりに緩めの内巻きパーマをかければ大丈夫だとおもいます☆
-
-
2010.10.17
こんにちわ。東京都渋谷SAVOIAです。
生え癖だと思います。
大半の方は毛先がはねるから毛先を一生懸命ブローしますが、毛先の方向は根元で決まります。
根元を立ち上がらせると自然と毛先は内側にいきます。
ちょっとしたコツがいるので、サロンに行ったときに担当の美容師さんに聞いてみてください。

HAIR SALON SAVOIA  03-3780-7020
1 2

スタイリストさんに直接聞きづらい疑問や不安もスッキリ解決!EPARKビューティーの会員ならいつでもどこでも髪の専門家に相談できちゃいます♪

icon-barcharticon-people