お悩みホットライン・トップ

髪・髪型の悩み解決ならお悩みホットライン

スタイリストさんに直接聞きづらい疑問や不安もスッキリ解決!
EPARKビューティーの会員ならいつでもどこでも髪の専門家に相談できちゃいます♪

お悩みホットライン カテゴリ一覧

お気に入り内の美容室
あなたが最近みた美容室

髪質・地肌について

耳回り、襟足が痛んでて困ってます
2010.10.14 - 女性
二年前に縮毛矯正をかけてから、耳回り、襟足がチリチリになってしまい、生え際から痛んでいるように感じます。胸ぐらいの長さで、この際ばっさり切りたいところなのですが、とてもボリュームがあるため、前回美容院で鎖骨より上に切るとセットが面倒になりますよと言われました。私は仕事で朝早く起きるので髪の毛に全く時間をかけられないので、セットに時間がかからず、傷んだところを最小限におさえるには、縮毛矯正をして髪の毛を短くしないとよくならないでしょいか?出来るならばカットだけで、縮毛矯正は避けたいと思ってます。
-
gally
2010.10.15
こんにちは

二年前に矯正をかけてから定期的に矯正をかけ生え際から傷んで感じる状態でしょうか?

まずはダメージケアを重点にシャンプーやトリートメント、プロテクションなどで傷みや手ざわりを改善しましょう

バッサリ切るのはいいですね

しかし前回の担当さんが言うように鎖骨上になりますとメンテナンスが定期的に必要になります

メンテナンスに支障がないのであればボブやショートボブなどなるべくトップの髪が長いスタイルをオススメいたします
-
-
2010.10.22
大変返事が遅くなりました まだこちらのサイトに練れていませんでした すみません 
質問の件ですがそうですね・・・細かい話をします 肩につく長さにするとやはり襟足の毛が肩にぶつかり外ハネになり嫌がる方が沢山います 鎖骨より下に長さはやはりハネにくくなりますね 
お勧めで言えばボブはどうでしょうか?ボブは襟足は短くなりますがトップが長いので上から髪のけのボリュームを抑えてくれるので私のくせ毛のお客様はボブは楽と言う方が沢山います 手入れが楽な髪の毛は長さも大切ですが私はトップの長さが一番大切だと思っています 
-
FRANCK PROVOST 吉祥寺店
2010.10.19
始めまして。FRANCK PROVOST吉祥寺店の松本と申します。質問についてですが今されている宿毛矯正が癖を伸ばすためではなく広がりを抑えるためなら宿毛矯正をしなくてもスタイルを作ることは可能だと思います。ただくせを伸ばすためでも癖の状態によって癖を活かすようにカットをやることも可能なのでもしよろしければ一度サロンにいらしていただきカウンセリングをさせて頂きたいです。宿毛矯正をやらなくても大丈夫な方法は何かしらあると思います。
-
-
2010.10.19
ヘアーズギャラリー堀江店の澤井と申します。
縮毛矯正は、動きや、ボリュームをなくす技術です。
ですからカットとおなじです。
それに、一度かけてしまうと、もとには戻せません。
ちりちりになってしまったところは、元の状態には戻りませんが、今よりも良い状態には、戻す方法はあります。
きらなくても、そのままでデザインすることも可能ですし、肩まで切るのであれば、朝のお手入れは覚悟しなければいけなくなります。。
とにもかくにも、ストレートもしくは縮毛矯正をするときには美容室選びを慎重に。
-
FAIRLADY 仙川店
2010.10.19
最近、縮毛矯正をかけていないのでしたら
襟足などのくせは、髪質の変化による自然なものかもしれません。

ロングですと、髪を乾かす時間がかかるかもしれませんが、カットだけで済ませるのなら長さがあったほうが、量を減らしたとしてもおさまりは良いです。

普段お仕事中は、髪を結んでいらっしゃるのでしょうか?普段のスタイリングによっても長さは変わってくると思います。結ぶのであれば、短くてもよさそうですね

最近では、縮毛矯正ではないナチュラルなストレートパーマでボリュームダウンする方法もありますよ!
-
BRUNO Rive Gauche PARIS 上石神井店
2010.10.18
どういう髪質でどのくらいのクセとボリュームなのか、どのくらいのダメージなのか…
実際みてみないとカットだけですむのか、縮毛矯正もしたほうがいいのか、なんとも言えません。
ダメージレベルによっては、カットとサロントリートメントで多少ボリュームをおさえることもできるかもしれないので、まずサロンでじっくりカウンセリングしてもらうのが一番良い方法がみつかるとおもいますよ
-
Atelier ash祖師谷大蔵
2010.10.18
ご質問ありがとうございます。胸くらいの長さがあるんであれば鎖骨くらいで切っても良いかもしれませんね。鎖骨くらいであれば結べますしお手入れも変わらないと思いますよ。痛んでいる所は切るの良いですもんね。
-
Feliz Hair
2010.10.18
ご質問ありがとうございます。
縮毛矯正をかけたことによって生えてくる髪質が変わることは考えにくいとおもいます。
どなたでもホルモンバランスの変化などで髪質が変わることがあるのでたまたまタイミングが合ってしまったのかもしれませんね。
お悩みの内容でしたら無理に縮毛矯正をしなくても、当店ではボリュームダウンのトリートメント等で対応できる範囲かもしれません。
また、カットの仕方や毛先だけのパーマで対応できる場合もあります。
ご相談だけでも結構ですので一度ご来店ください。
-
-
2010.10.17
是非avenueにおまかせください☆avenueでは矯正ももちろんすべてのダメージに対応できるスーパートリートメントを使用しています。じりじりしてしまった髪もいい状態まで修復できます☆
是非一度ご来店を☆
-
-
2010.10.17
こんにちは☆

まず、気になってしまうくらい髪の毛の痛みがでているので、しばらくは、しっかりトリートメントをする事で広がりを抑えつつ、髪の状態を良くして行くのがいいと思います

そして髪の毛の状態が良くなったら、全体ではなく、クセやボリュームの気になる所の根元のみ、やさしめのストレートパーマをしましょう

チリチリした毛があると気持ちも下がってしまうので、シャンプーの後のトリートメント、乾かす前の流さないトリートメントを頑張って、キレイな髪の毛にしていきましょう。

ご不明な点ご相談等お気軽にご連絡ください!

IMAJINE 成田
1 2

スタイリストさんに直接聞きづらい疑問や不安もスッキリ解決!EPARKビューティーの会員ならいつでもどこでも髪の専門家に相談できちゃいます♪

icon-barcharticon-people