お悩みホットライン・トップ

髪・髪型の悩み解決ならお悩みホットライン

スタイリストさんに直接聞きづらい疑問や不安もスッキリ解決!
EPARKビューティーの会員ならいつでもどこでも髪の専門家に相談できちゃいます♪

お悩みホットライン カテゴリ一覧

お気に入り内の美容室
あなたが最近みた美容室

パーマについて

パーマについてのお悩み
2010.09.24 - 女性
2ヶ月ほど前、縮毛矯正をかけて、最近重めのボブにしました長さは肩うえ一・ニセンチくらい
毎日コテで内側にまきます。縮毛のダメージは、とくに感じないのですが、コテで毎日まくのと、デジタルパーマをかけるのと、どちらが結果的にダメージが軽いでしょうか?
加えて、コテやパーマをやった後、毎日のケアに使うのにオススメのトリートメントがあったら教えて下さい。
ちなみに、デミのミレアムリンス、トレチャージ(ふんわり)を持っています。
-
髪屋 beni
2010.09.25
髪を見てみないとわかりませんが、パーマがかけられるようであれば、コテで毎日(自分で巻くと毛先が折れたまま巻いてしまったり)巻くよりいいかも。デミの商品はわかりませんが、リンスは基本、髪の中に入っていかないので、栄養にはなりませんので、各メーカーにそれぞれいいトリートメントがありますので美容師さんに選んでいただいたほうがいいかと。
-
#6 Hair
2010.09.24
矯正がかかっている髪にデジタルパーマをかけると、傷むばかりか、目指しているコテで巻いたような内巻きスタイルにも仕上がらない可能性があります。
-
gally
2010.09.24
こんにちは
今の状態にデジタルパーマの方が傷みます
毎日のコテも温度を高温でする場合は短時間で仕上げないと更なるダメージにつながります

トリートメントはこちらをみてみてください

これらがすべてではございませんので
参考にしてください
http://www.head-waters.net/i/salon/1.htm
-
美容室DOVE
2010.09.24
縮毛矯正とデジタルパーマは同時進行でできますのでお勧めです。毎日のコテより、あててみられたほうがダメージは少ないとおもいます。  
デミのヘアシーズンズはツルツルサラサラでオススメですよ。
-
-
2010.10.07
デジタルパーマをしたほうがダメージは少ないです。最近のパーマはあて方によったらほぼダメージが出ないぐらいにあてれます。毎日コテを使うよりはいいと思います。
-
Snip
2010.09.29
ご質問ありがとうございます。


毎日巻くのであればデジタルパーマの方がいいかもですね。
アイロンも同じ所に2秒以上あてなければそこまでのダメージは無いと思います。

デミさんの商品を弊社では使っていないのでなんとも言えませんが担当の美容師さんが選んでくれた物であれば大丈夫かと思います.
-
-
2010.09.29
縮毛矯正をした髪は、薬液とアイロン処理により形状が変わってしまっているので、パーマがキレイにかからない事が多いので、あまりおススメはしません。もし毎日コテで巻かれるのであれば、洗い流さないトリートメントを付けて巻くと熱によるダメージを抑えられます!!おススメのトリートメントは「ケラスターゼ」のシモンテルミックという洗い流さないタイプのものです。ダメージ補修が主で、巻いた後の仕上がりも長時間キープできます!!是非一度使ってみて下さい!!
-
Barbata
2010.09.29
こんにちわ!
Barbataです。
デジタルパーマをかけられる方が
毎日、アイロンで巻かれるより
髪にも負担が少ないですよ(>3<)
後、乾かすだけでいいので楽かなと
思います。お勧めのケアグッズは
ミルボンのディーセスアプラル
ミルクモイスチュアトリートメントです。
洗い流さないタイプのトリートメント
なので、乾かす前につけて頂いてドライ
すると、サラッとした仕上がりになり
お勧めです!!
-
-
2010.09.28
髪質の柔らかい方でしたら、コテで短時間にやるのがいいです

かたい、太い毛質の方でしたら、パーマをお勧めします
ケア商品はたくさんあるので、担当いただいた美容師さんに聞くのがベストです
-
-
2010.09.27
根本にクセの出やすい方は毛先にカールが出にくい事があります。
もし、アイロンで巻くのがめんどくさくないようでしたら、コテで巻く事をお進めします。

ポイントは、
巻く前にブローローションで保護する
温度は高温にしすぎない、
何度も同じ所を巻かない

に注意して巻いてみてはいかがでしょうか?

オススメスタイリングはこちら
ケラスターゼ初の夜用ナイトセラム。日中の紫外線や湿気などの外的刺激により、弱った髪をケアし、やわらかな質感を与えます。ケラスターゼ独自の「クロノアクティフ複合体」が、夜の間じっくり髪にいきわたり、朝、しっとり、つややかでまとまりやすい髪へと導きます。

afloat-f 田代 周
1 2

スタイリストさんに直接聞きづらい疑問や不安もスッキリ解決!EPARKビューティーの会員ならいつでもどこでも髪の専門家に相談できちゃいます♪

icon-barcharticon-people