お悩みホットライン・トップ

髪・髪型の悩み解決ならお悩みホットライン

スタイリストさんに直接聞きづらい疑問や不安もスッキリ解決!
EPARKビューティーの会員ならいつでもどこでも髪の専門家に相談できちゃいます♪

お悩みホットライン カテゴリ一覧

お気に入り内の美容室
あなたが最近みた美容室

髪質・地肌について

髪質・地肌についてのお悩み
2010.09.15 - 女性
夕方頃になると、髪の毛がベタつきます。シャンプーの仕方が悪いのでしょうか??
悩んでいます。良い方法があれば教えてください。
-
hairmake equroole
2010.09.23
頭皮の性質で油分過多なタイプかもしれません。
シャンプーを変えるのは1つの方法ですが、油分を取り過ぎるトニック系のシャンプーだと 逆に頭皮が「油分をもっとださなくちゃ!」と更にべたつく可能性がありますので ひどいようでしたら皮膚科の先生に相談してみるといいでしょう。
-
髪屋 beni
2010.09.19
シャンプーの種類を変えてみたらいががでしょうか?もしかしたら、しとっり(モイスト)系などを使用してないですよね、地肌用のさっぱり系などを使用して、コンディショナーやトリートメントは毛先にだけ使用してみてください。
-
keep hair design
2010.09.19
頭皮からのケアーを心がけてください!
夏場の紫外線の影響や、皮脂という頭皮の脂が酸化ぇしてしまって過酸化脂質という普段のシャンプーでは落としきれない物質に変化して、毛根をふさいでしまっているから血流が悪くなり頭皮に異常が出てくるんですね。

頭皮の7割以上はコラーゲンという水分の源のような物質でできていて、加齢や頭皮のトラブルによってコラーゲンは少なくなってしまい、水分保持機能が低下することで乾燥性になったり、フケがでたりして、そして雑菌が入ることによって、炎症がおこりかゆくなってしまい、かいたりするので赤くなってしまいます。

これをほうっておくとこれが進行してしまい、細毛や抜け毛の原因になるのですが、頭皮のお手入れをしっかりしていただくことで少しずつ改善されていきますよ。

-
#6 Hair
2010.09.16
皮脂の影響だと思われます。髪というよりは、地肌を中心に洗うようにしてみるといいと思いますよ。
-
gally
2010.09.16
こんにちは
おそらく油分の分泌が過度にされているか、スタイリング剤のつけすぎ、シリコンコーティングの可能性もあります

油分の場合、シャンプーで過度に洗いすぎますと脳が油分が足りないと判断し余計分泌してしまいます

まずはシャンプーを少し洗浄力の強いものにしてみて様子をみましょう

それでもだめですと一度皮膚科に相談がいいです
-
Atelier ash祖師谷大蔵
2010.09.27
ご質問ありがとうございます。もともとお客様は皮脂が多く出やすい体質かも知れませんね。シャンプーを変えてみたり食生活を変えてみて体質改善してみるのも良いかもしれませんね。
-
tip・top 中村橋店
2010.09.21
こんにちは★”
シャンプーの仕方は問題ないとは思うのですが より良い方法は頭皮をマッサージするようにシャンプーしてみて下さい! 流しもしっかり3分くらいしてあげて下さい☆ 頭皮グレンジングシャンプーを使うのも方法かとは思うのですが 今の時期は冷房などで乾燥し、肌も同様なのですが毛穴が油分を分泌しやすくなっています。頭皮のクレンジングと保湿が大切ですよ!
サロンケアもありますので担当美容師に相談してみては?
-
-
2010.09.20
ノンシリコンシャンプーをおすすめします。
それでも気になるようでしたら、ヘッドスパとかもしてみるのもいいと思います。
-
-
2010.09.20
オイル系の洗い流さないトリートメントはしてませんか?もしかしたらそういったケア用品のせいかもしれません・・・
一度是非カウンセリングさせてください。
ご来店お待ちしております。
-
Snip
2010.09.19
ご相談ありがとうございます。

色々要因が考えられますがシャンプーの仕方に着目しているのであれば力任せにごしごし洗ってはいないでしょうか?

ごしごし洗いをすると立毛筋が緊張して毛穴が閉じてしまいます。
結果毛穴の奥まで洗えず皮脂などがのこってしまいます。汚れは汚れを呼びますのでべたつくのではないでしょうか?
お顔のクレンジングのように(毛穴は丸いので)指の腹で優しくくるくる洗うと立毛筋がリラックスして毛穴が開き奥まで洗えます。
1 2 3

スタイリストさんに直接聞きづらい疑問や不安もスッキリ解決!EPARKビューティーの会員ならいつでもどこでも髪の専門家に相談できちゃいます♪

icon-barcharticon-people