お悩みホットライン・トップ

髪・髪型の悩み解決ならお悩みホットライン

スタイリストさんに直接聞きづらい疑問や不安もスッキリ解決!
EPARKビューティーの会員ならいつでもどこでも髪の専門家に相談できちゃいます♪

お悩みホットライン カテゴリ一覧

お気に入り内の美容室
あなたが最近みた美容室

ヘアスタイルについて

ヘアスタイルについてのお悩み
2010.08.29 - 女性
どういった髪型が似合うのか、悩んでいます。

輪郭はベース型、頬骨が出ています。
現在は鎖骨より下のストレート。
目が離れているので前髪を作っていますが、髪が硬いため、斜めに流すのが難しいです…。(量も多いです)
出来るだけ輪郭を目立たなくするには、どのような長さ、前髪、形がオススメでしょうか。よろしくお願いします。
-
FRANCK PROVOST 池袋店
2010.09.02
はじめまして。FRANCKPRPVOST池袋店の瀬口と申します。質問に関してですが、前髪はご希望通り、流すと良いです。ただし、目尻の横に落ちてくる毛は頬にかかる長さにすると良いです。前髪ですが、流す為に前髪パーマをかけてみてはいかがでしょうか?そして量も多いという事なので、前髪の内側を少し軽めにカットすると、自然な質感で軽くみせる事ができます。
-
An -Hair Dress-
2010.09.02
ベース型をバランス良く見せるには

髪の外輪(外のシルエット)は
ひし形シルエットの髪型です。
トップに立ち上がりをつけ耳横あたりにサイドのふくらみがくるのが良いかと思います。

内輪(顔周りの似合わせ)
前髪パッツンは避けましょう。
前髪の横幅が広いのもNGです。
広くても目尻と目尻までにしましょう。
前髪は斜めにながせなくても額に隙間を作るのをお勧めします。
たてにはさみを入れれば直毛でも可能ですので♪
ほお骨を気にされる方で一番大事なのはサイドバングの作り方です。
ほお骨はサイドバング(こめかみの毛)でシャギーを作り隠してあげましょう!

おすすめの長さはミディアム(鎖骨下)、形はひし形、前髪はパッツン以外サイドバングが大事なポイントです。


-
-
2010.09.02
ゆるいパーマをあてて、毛先の動きを出すと視線がそちらに分散します。そういった感じはどうでしょうか?
-
-
2010.09.01
woltifです よろしくおねがいします
まずデメリットを隠そうというネガティブなところから発想せす
元気でポジティブに見えるスタイルとか.かっこ良く見えるスタイル 
がいいんじゃないでしょうか?
ただ長いだけの動きのないのも良くないと思います   
具体的にはこれっ といったものはありませんが
前髪は重要なので目の上ギリギリでワンカールパーマとかでも
印象良いと思いますよ


-
NORI
2010.09.01
はじめまして吉祥寺NORIの工藤と申します。
宜しくお願いします。
全体の長さは今のままで良いと思いますが
全体的にゆるいウェーブパーマをかけてみてはいかがてすか?
柔らかい印象になり輪郭も目立たなくなると思います。
前髪は厚めの斜めの前髪で目ギリギリの長さにすると
目が離れているのが目立たなくなると思います。
-
hair jam"tamue"
2010.08.31
こんにちは。そうですね、文章だけだと、何とも
お答えしずらいです。実際見させていただいて、
相談の上やらせていただきますよ。お答えできず
ごめんなさい。
青山JAM ぐじょう
-
-
2010.08.31
こんにちわ。東京都渋谷SAVOIAです。
似合うヘアスタイルは確認してみないと判らないので、ご自分の好みに合うサロンに行って、担当者に直接確認してもらってから、よく相談してください。

HAIR SALON SAVOIA  03-3780-7020
-
tip・top 中村橋店
2010.08.31
こんにちは。お答えいたします。
前髪は流しやすくできるカット方法がありますよ!
それでも流れなかったら前髪パーマをかける方法もありますよ。
髪の長さはご要望にお答えします。
顔周りは前髪とつなぎレイヤーを入れます(シャギーってやつです)
毛先を外はねにしたりウェーブをかけ動きのある毛先がいいでしょう。
バックからサイドにかけ前下がりのレイヤーを入れより頬をシャープに!
イメージつきますでしょうか?
ヘアースタイルイメージって難しいですよね~
 是非又ご相談下さい★”
-
ヘアサロン ウエーブ 流山店
2010.08.30
ヘアスタイルは骨格と輪郭によって似合う長さが決定します。どんなに顔やスタイルがよくても、骨格も輪郭が良いひとはいません。
また、髪が多ければ隙ばさみで調整できます。逆に少ない場合は対応できません。カットが正確で経験豊かな美容師であれば似合う髪型は提案できます。
カットを勉強してなおかつ経験のある美容師に担当がいいでしょう。

スタイリストさんに直接聞きづらい疑問や不安もスッキリ解決!EPARKビューティーの会員ならいつでもどこでも髪の専門家に相談できちゃいます♪

icon-barcharticon-people