お悩みホットライン・トップ

髪・髪型の悩み解決ならお悩みホットライン

スタイリストさんに直接聞きづらい疑問や不安もスッキリ解決!
EPARKビューティーの会員ならいつでもどこでも髪の専門家に相談できちゃいます♪

お悩みホットライン カテゴリ一覧

お気に入り内の美容室
あなたが最近みた美容室

カラーについて

カラーについてのお悩み
2010.07.18 - 女性
今年5月末、和漢彩染(ブロコローレ)で自宅染め。見た目黒髪状態です。1~2回目→BB6/3回目→BB4+オレンジ(現在の番号と異なるかもしれません)ダークブラウンBB4の有効&その他成分です●有効成分→パラフェニレンジアミン/パラアミノフェール/オルトアミノフェノール/レゾルシン ●その他成分→小麦粉/とうもろこしでんぷん/セージ末/ローズマリー末/カミツレ末/カンゾウ末/キシリトール/ソルビット/CMC・Na/ポリアクリルNa/無水硫酸Na/過ホウ酸ナトリウム/EDTA-4Na
●トーンアップ希望で、黒染め落としの一種?ネットで調べた「アシッドカラーオフ」が気になるのですが、どのような感じでしょうか?また東京都内で施術が受けられる美容室があれば知りたいのですが・・・よろしくお願いします。

-
gally
2010.07.22
和漢彩染(ブロコローレ)はカラーチェンジができる製品として売り出しているみたいです。

ですので普通のカラー剤でもカラーチェンジは可能だとメーカーがいっていました

(多少ジアミンが配合されておりヘナというより香草カラーよりになっています)

しかし、どのカラー剤も色素を見た目黒状態までいれてしまうとそれらを、取り除かないと明るくできません。

おそらくアシッドカラーでも脱線剤でもリフトアップは可能ですが、確実に傷みます

追加ですが、色味や明るさは希望の色にするのはまず無理と思っていただいた方がよいです。
-
-
2010.07.23
こんにちわ。
黒染め落としをご自分でされるのはとても危険です。まずムラは必ずできます。
美容室でしても黒染めをした髪を明るくするのはムラができやすいので・・・

当美容室が東京都内にないので何処が特化している美容室かがわかりかねますねぇ。。。
-
ヘアサロン ウエーブ 流山店
2010.07.22
こんばんは、髪は何度も染めると絵具が混ざった状態をいいます。内容成分うんぬんよりも、髪を健康な状態にもどすことをお勧めします。どうしても明るくした毛染(黒染め繰り返し)めをする場合は、髪に色素がのこり絵具が混ざった状態になり、プロでも美しいカラーはとてもむずかしいのです。アシッドカラは色味が深いブラウンにそまるので、明るさを迎えます。ただ、現在の状況はカラーの知識がある経験が。豊かな美容師が担当することが近道です。
-
-
2010.07.22
こんにちわ。東京都渋谷SAVOIAです。
和漢彩染とは植物性のカラー剤でヘナみたいなものです。
確か、中国か韓国のもので成分が食物です。
アシッドカラーのようにキューティクルにひっかかるものではなく、髪の毛の内部まで浸透します。
アシッドカラーオフでもほとんど変わらないでしょう。
それよりも脱染剤をオススメします。
現在の髪の状態が確認できれば、より詳しいことが言えるでしょう。

HAIR SALON SAVOIA  03-3780-7020

スタイリストさんに直接聞きづらい疑問や不安もスッキリ解決!EPARKビューティーの会員ならいつでもどこでも髪の専門家に相談できちゃいます♪

icon-barcharticon-people