お悩みホットライン・トップ

髪・髪型の悩み解決ならお悩みホットライン

スタイリストさんに直接聞きづらい疑問や不安もスッキリ解決!
EPARKビューティーの会員ならいつでもどこでも髪の専門家に相談できちゃいます♪

お悩みホットライン カテゴリ一覧

お気に入り内の美容室
あなたが最近みた美容室

ヘアスタイルについて

ヘアスタイルについてのお悩み
2010.07.06 - 女性

こんにちは。
下が重い、まぁるいシルエットにしたい者です*
4月下旬に縮毛(真っ直ぐしすぎず内巻きぽくしてもらいました)をかけたのですが、一部取れてきて、
若干ですがサイドの髪の毛先が前とか向いちゃってます。
ワンカールにしたいのですが、まずは縮毛がおちちゃってるとこを部分矯正してもらうべきですか?
また、コテでワンカールやる時どうしたらうまくいきますか?
また、かけるならどんなパーマですか?
よろしくお願いします(>_<)!


-
Roston Hair
2010.07.20
はじめまして。根元の癖が気になるのでしたら、縮毛矯正はした方が良いですね。毛先は、ワンカールをしっかり目にかければ、思ったスタイルになるのではないでしょうか?また、ご相談ください。
-
keep hair design
2010.07.12
根元の縮毛矯正はあまり温度の高すぎない低温の熱処理でやったほうがいいと思われます。
プラスでかなりダメージがある場合はお勧めできませんが、毛先はこれも低温のデジタルパーマでやわらかく毛先にワンカールの施術をしていただくこともできるはずです。
アイロンで巻く場合は床と並行の角度でアイロンを入れ、平巻きで巻いた状態でピッ足し1回転で巻くといいと思いますよ
-
ASSO
2010.07.09
普段のスタイリングは、コテよりもカーラーのほうが良いかもしれませんね。また、どうしてもコテが良い時は床に平行にしてしっかりと毛先まで巻き込むのが良いと思います。最後に、パーマでの修正ですが、通常のパーマでは対応できないかもしれません。コテパーマという名称のものができるサロンさんがあれば、そちらがオススメです。テクニックによってすごく左右されますので、サロンさんはしっかりとチェックしてみてください。
-
Baton HAIR
2010.07.16
初めまして、バトンヘアーです。

このような状態でしたら、パーマや縮毛せずに一度コテでうまくスタイリングする方向で出来るといいかなと思います。
コテは顔に対して横に平行にして、毛先からクルクルとカールのほしいところまで巻きつければオッケーですよ。最初はコテの電源を入れないで練習すると安全でうまくなりやすいですから、お試し下さい。

-
ZENKO AOYAMA
2010.07.16
こんにちは。
求めたいフォルムが丸い感じなので縮毛をすると丸みは少なくなってしまいます。また縮毛をした髪にパーマをかけるのは非常に難しいです。
毛先がパサついたようなかんじになりやすいです。
コテを使うのをおススメします!
コテを横にした状態で毛先を挟み込み、
半回転くらいさせ2~3秒後に外しましょう!
仕上げにオイルなどをつけると良いです。
-
SoPdet HAIR
2010.07.11

それだとコテで巻くしかないと思います
長さにもよるんですけど32とか38とかなん種類かもってればスタイリング楽だと思います
-
トランプ中村橋
2010.07.11
縮毛矯正で望んでいる
ワンカールを出すというのは
なかなか限界があると思いますが、一度カットをして少し軽くしてもらうと
巻きやすくなるのでは
ないでしょうか?また
再度縮毛矯正をかけても真っすぐではないけれどワンカールまでは...という感じになるのではないかと思うのでデジタルパーマをかけてあげるといいかもしれませんよm(__)m
-
hair clinic CAROS DUO
2010.07.10
4月にかけたのであれば、伸びてきた根元のクセが出てきたせいで毛先がまとまらなくなってるのかもしれませんね。
髪質を見てないのではっきり言えませんが、むやみにパーマをかけて毛先を傷めない方がいいと思います。

コテを巻く場合は、多めの毛束で毛先1回転だけ巻いて下さい。カールのかかりが弱いようなら少しずつ毛束の量を減らして下さい。
-
-
2010.07.10
縮毛した髪の毛にパーマをかけると髪の毛が切れやすくなるので出来ればパーマをかけないことをおすすめします。コテで丸みをつけたいのであれば、太いコテを使ってコテを髪の毛に巻きつけるのではなく通す感じで使って頂けるとイイと思います☆
1 2

スタイリストさんに直接聞きづらい疑問や不安もスッキリ解決!EPARKビューティーの会員ならいつでもどこでも髪の専門家に相談できちゃいます♪

icon-barcharticon-people