頭皮ケア(スカルプ)用品の選び方・使い方
小顔&リフトアップで小顔美人を目指して!簡単自宅ヘッドスパ
ヘアサロンなどで行っているヘッドスパ。白髪予防や抜け毛予防、リラックス効果に加え、小顔効果やリフトアップ効果も期待できるため、定期的に通っている人も多いのでは?
そんな美容にも健康にもうれしいヘッドスパですが、自宅でもできてしまうんです。もちろん、特別な技術も道具もないため、サロンのような本格的なトリートメントはできませんが、オイルを使った簡単なヘッドスパなら、誰にでも手軽にチャレンジできます!
オイルを使った自宅ヘッドスパの方法
まず、自宅でできる、オイルを使ったヘッドスパの方法を紹介します。週に1回程度、お風呂に入る時に行いましょう。シャンプーだけでは落としきれなかった毛穴の汚れを落とし、頭皮の血行を促進させることができます。
必要なもの
・ヘアブラシ
・オイル
・蒸しタオル
・シャワーキャップ(なくても大丈夫です)
・シャンプー&リンス
ヘッドスパの方法
1. ブラシで髪をとかして、頭皮についた不純物を浮き上がらせます。
2. 髪をかきわけるようにして、頭皮に指で、少しずつオイルを塗っていきます。なるべく髪にオイルがつかないように注意しましょう。えり足やおでこの生え際、もみあげ部分から頭頂部に向かって、少しずつ指を滑らせていくと、簡単に頭皮全体にオイルをいきわたらせる事ができます。
3.頭皮全体にオイルがいきわたったら、指の腹で頭皮をマッサージします。爪を立てず、指のはらで、気持ちいいと思う程度の力加減で行います。
4.蒸しタオルで髪をつつみ、さらにシャワーキャップをかぶります。その状態で、5分ほど時間を置きます。その間に湯船に入ると、より頭皮の血行が良くなります。
5.ぬるま湯でていねいにオイルを洗い流します。頭皮にお湯が直接当たるようにかけましょう。
6.シャンプー&リンスをします。
頭皮や髪にオイルが残っていると、フケや抜け毛の原因になります。しっかりシャンプーを泡立てて、頭皮に残った余分なオイルを洗い流しましょう。
ヘッドスパに最適!おすすめオイル
自宅でのヘッドスパに使うオイルは、自分の好みに合わせてさまざまにアレンジできます。純度100%のナチュラルなものを選びましょう。
初心者におすすめなのは、昔から日本人の髪と相性がよいとされている椿油。フケやかゆみを抑える働きもあります。また、紫外線予防効果があるため、ヘッドスパだけでなく、ドライヤーの前の濡れた髪につける、洗い流さないトリートメントとしても使えます。また、フケ予防や、発毛促進効果があるといわれるホホバオイルもくせがなく、初心者にピッタリです。そのほか、オリーブオイルやアルガンオイル、ひまし油など、さまざまなオイルがあります。色や効果、質感もそれぞれ違うので、色々試してみましょう。
ただし、こうしたオイルは、人によって肌に合わない場合もあります。ヘッドスパに使う前に、必ず二の腕の内側などの皮膚の柔らかい部分で、パッチテストを行いましょう。
定期的な自宅ヘッドスパで頭皮を健康に!
簡単にできるオイルを使ったヘッドスパ。オイルをなじませている間にお風呂でアロマをたけば、さらにリラックス効果も期待できそうです。定期的に行って、健やかな頭皮を育てましょう。
頭皮がすっきりすることはもちろん、こうしたこまめなケアが、数十年後の髪を守ってくれるはずです。
また、自宅で行うヘッドスパは、自分の目で頭皮を確認しながら行えないのが難点。定期的にサロンに通って、頭皮の状態を確認してもらうことも大切です。