トレンドヘアカタログ
美容師に聞く!内巻きカールをキープする方法
朝、キレイに髪を巻いても、すぐにとれてしまうことがありますよね。自転車に乗った後でも、内巻きをキープするいい方法はあるのでしょうか?全国の美容師に答えていただきました。
今回のお悩み「朝、髪を内巻きにしても、自転車に乗ると、とれてしまいます。内巻きをキープするいい方法はありますか?」
朝、毛先だけコテで巻いて軽くスプレーしているのですが、自転車に乗ると、着く頃にはほとんど巻きがとれてしまいます。髪質のせいもあるのだと思いますが、内巻きをキープするいい方法はないでしょうか?
(女性 20歳)
髪を巻く前にカールローションをつけて、仕上げにスプレーを
髪を巻く前にカールローションをつけてから巻くと、内巻きをキープできるようになるという回答がたくさん挙がっていました。
「髪は熱によって形がつくられるので、巻く前にカールローションをつけてから巻くとカールがしっかり持ちますよ!その後にスプレーしてあげてください。」(東京都/新宿HIGUCHI 神楽坂)
「コテで巻く前にカール用のミストやワックスなどありますので、ご自身が使いやすい物を巻く前につけてから巻くとキープ力も良くなります。」(京都府/亀岡 coco+α)
「コテで巻いた後にスプレーするのは、美容師の僕たちでも同じです。何が違うかと言えば、完全に乾かしたところにしっかり熱を入れながらコテでセットすること。またスプレーは市販のものだとどうしてもキープ力が弱いので、美容院で販売しているものをしっかりつければ、持ちはいいと思いますよ。」(東京都/板橋 miq Hair&Make up 大山店)
強めに巻いて、カール感を持続させる
自転車に乗る時は、いつもよりも強めに巻くといいのではないかという回答が得られました。
「いつもより細めのカーラーで巻けば、カール感の持続性があります。お試しください!」(千葉県/流山 ヘアサロン ウエーブ 流山店)
「ワンカールだと確かに落ちやすいと思いますので、二回転くらいさせて少し強めに巻くのはいかがでしょうか?」(東京都/世田谷 Atelier ash祖師谷大蔵)
パーマをかけて、内巻きをキープ
カールローションやスプレーでも内巻きがキープできない場合は、パーマをかければ持ちがよくなるのではないかという回答がたくさん挙がっていました。
「何をつけても崩れるようであれば、軽くパーマかけたほうがいいと思います。」(東京都/新宿HIGUCHI 神楽坂)
「コテで巻くことが嫌でなければ、コテの持ちを良くするためのパーマなどをおすすめします。コテで巻いて落ちてしまう方は、かなり違うと思います!」(東京都/渋谷 PEEK-A-BOO 表参道・アネックス)
「デジタルパーマを毛先にかけてあげると、コテで巻いたような仕上がりになります。」(東京都/豊島 Hair salon Felicita)
いかがでしたか?カールローションやスプレーを使ったり、パーマをかけたりすることで、内巻きをキープすることができるようです。担当美容師に、一度スタイリング方法を聞いてみるのもいいかもしれませんね。
■このお悩みホットライン
キープしたい!
内巻き人気スタイルベスト5♡

【ナチュラルストレートミディアム】
フレンチな前髪にシックでハンサムな雰囲気のでるミディアムスタイル。甘すぎないかっこいい印象のカールヘアは「キメすぎない」のがポイント♪スタイリングも簡単でラクチン♪伸ばし中の方にもオススメもスタイルです☆


【SARA・艶ボブ】
どんな骨格にもあうボブは人気の高いヘアスタイルで、スタイリングの仕方次第で 可愛いイメージから大人っぽい雰囲気まで幅広くイメージを変えられるので スタイリングを変えていろんなアレンジが楽しめます!!

【大人かわいいノームコアミディアム×カーキグレージュ】
透明感、艶感が特徴のカーキグレージュでオシャレヘアを楽しんで。赤みが苦手な方にもおススメです。シンプルな内巻きスタイルなのでスタイリングも楽です。

【大人クラシックボブ】
手ぐしでまとまるスタイルです!骨格を意識した黄金バランスのダイアモンドシルエットです!誰でも似合うスタイルです!ブックマークしておくと便利ですよ☆☆