髪と恋愛
【何歳から売れ残り?】結婚できない女性の意外な共通点
「結婚なんてまだまだ」と思っていたのに、友人がどんどん婚約・結婚していく姿を見て気持ちが焦る、なんてことありませんか?「売れ残り」なんて言われたら嫌だ!と心配な女性のために、今回は独身の女性の共通点をまとめてみました。
何歳から売れ残り!?
今の時代は仕事に精力を注ぐ女性も多いですから、昔ほど独身女性は目立たなくなっているはずです。一体女性は何歳から「売れ残り女」と見られてしまうのでしょうか。男性に意見を聞いてみました。
35歳から
「仕事を頑張っている女性も多いので、30歳すぎても独身なのは珍しくない」(40代営業)
「出産が厳しくなってくると、売れ残りの印象を持ってしまう」(20代事務)
女性側の仕事事情も考慮にいれた現代的な意見も。
30歳から
「一番綺麗な20代でウェディングドレスを着れないと遅い方かなと思ってしまいます」(30代事務)
「2人以上子供がほしいなら20代のうちに結婚したいと思う」(20代企画)
と、結婚式や出産を現実的に考慮した意見が多かったです。
28歳から、との厳しめの意見も・・・
「本当に良い女性は男性が離さないので、28歳で独身ということは…」(20代)
と、とてもシビアな目線で見ている男性もいるようです。
売れ残り女子の印象
男性からの厳しい?意見を聞いて「私にだって事情があるのに!」とやきもきしてしまった女性もいるのではないでしょうか。そんな思いも知らない男性は「売れ残り」女子についてどのような印象を持っているのでしょうか。
「性格に難があるのかな、と考えてしまう」(30代営業)
「仕事をバリバリしている女性だと、プライドが高いんだろうなと思ってしまう」(20代IT)
「長い間つきあっていた彼氏と別れたばかりの女性は優良物件の可能性が高い」(30代人事)
「見た目に気を使っているのに売れ残っていると、金遣いが荒いか、男の見る目がないのかな、と思ってしまいます」(20代経理)
性格面、金銭面、男運の面などで何かしらあるのではないか?と勘繰られてしまう場合もあるようです。
一生独身女性の共通点
それではどういう女性がいつまでも結婚できない「売れ残り」女子になってしまうのでしょうか。
理想・プライドが高すぎる
昔中途半端にモテてきた女性に多いこのタイプ。昔の影響を引きずって自分がまだ選べる立場だと思っているプライドの高い女性はなかなか男性が結婚しようとは思いません。
自立している
キャリアウーマンなど仕事に精力を注いできた女性は頭の中は仕事一色。自然と恋愛からは離れてしまう傾向が強いです。また、男性よりしっかりしすぎていると、近づきにくさを感じて男性のプライドを傷つけてしまいます。
依存体質
良い歳をしているのに男性に依存してしまう、周りのことに執着してしまう女性は男性から「面倒くさい」と思われるそうです。男性経験はあるのに本命の相手になれなかったり、足元を見られてしまったりする女性にはなかなか結婚のチャンスは回ってこないかもしれません。
女子ばかりとつるんでいる
歳をとるにつれて、女性ばかりのコミュニティを作っている女性を男性は遠ざけます。女性同士だと気を遣わず楽ですが、女子同士のエスカレートしたノリには男性は恐怖を感じることも。
ファッションやメイクがダサい
おしゃれはしているものの、一昔前のファッション、メイク、髪型…。古臭いおしゃれは、まったく何もしないよりもダサく、逆に過去にしがみついているような頑固な印象を持たれがちです。
いかがでしたか。ドキっとした女性も多かったのではないでしょうか。男性から「売れ残り」と言われないためにも、今一度自分の生活を省みてもいいかもしれません。