編集部コラム
おしゃれで便利!メイク道具の収納テクニック
散らばってしまったメイク道具の中から、必要なメイク道具をピックアップするのは一苦労。メイク道具の便利な収納テクニックを紹介します。
メイク道具収納には仕切りが便利
メイク道具の収納はどのようにしていますか。引き出しの中や箱に無造作に入れてメイク道具がごちゃごちゃしていませんか。ただ入れているだけでは取り出すときにも大変。きれいにメイク道具を収納するのであれば、仕切りを活用しましょう。
箱や引き出しの中を仕切ってあげるだけで、メイク道具の種類ごとにカテゴライズできますし、見た目もスッキリします。また、種類ごとに分けることで、どこに何があるかがわかりやすく、メイクをする際探す時間も省けます。
クリアボックスやケーキスタンドでおしゃれに
メイク道具の収納におすすめなのがクリアボックスです。小さなクリアボックスであれば100均でも購入可能ですから、いくつか買い揃えて道具の種類ごとに分けて使えます。何がどこにあるか見やすい点が特徴です。
おしゃれにメイク道具を保管したい人は、ティータイムに使われるようなケーキスタンドを使うと個性的で楽しい収納になります。見た目にもスタイリッシュでインテリアの一部になり、メイクの時間がより楽しくなるのではないでしょうか。
100均アイテムでメイク道具をおしゃれに収納
100均のアイテムだけを使ってもいろいろな収納方法を楽しむことができます。まず、メイク道具の収納に使用したいのはクリアポケット。壁に吊り下げて使用できるので、場所を取りません。クリアポケットにリボンやテープでアレンジを加えるのもおすすめです。
直接壁に箱を取り付けるのもおしゃれ。お部屋の雰囲気に合わせて、箱をペイントしてみましょう。メイク道具を少し覗かせてあげるのもおしゃれですね。メイク道具の収納だけでなく、インテリアとしても楽しむことができます。
マグネットや工具箱で個性的な収納
ただメイク道具を収納するだけでなく、個性的な方法で収納した方。そんな時はマグネットや工具箱を利用するのもアイディアの一つです。化粧道具の裏に磁石を付けて、マグネットボードにくっつけるとインテリアとしてもおしゃれ。もちろん、くっつけたり取ったりするだけなので取り出しも楽です。
さらに、化粧専用ボックスの代わりに工具箱を利用するのもおすすめ。かわいい色や形の工具箱も売られています。
メイクの収納は、メイクの時に便利になるだけでなく、工夫次第で楽しくおしゃれなインテリアにすることもできます。ごちゃごちゃしたメイク道具をすっきりおしゃれに収納しましょう。