お悩みホットライン
髪が細い!おすすめのシャンプーとは?
髪が弱く細い場合、傷みやすいのではないかと気になりますよね。この場合、どのようなシャンプーを使ったらいいのでしょうか。全国の美容師に答えていただきました。
今回のお悩み「髪が弱く、細いのですが、どんなシャンプーを使ったらいいでしょうか?」
髪が弱いとよく言われます。細いらしいです。どんな成分の入ったシャンプーがいいのでしょうか?また、日常的に気をつけたらいいことはありますか?
(女性 24歳)
洗浄成分がマイルドなアミノ酸系シャンプーを
シャンプーは洗浄成分がマイルドなアミノ酸系がオススメという回答が上がっていました。
「髪の毛の細い方は、シャンプー中に絡みやすかったり、水に濡れるとブラシが通りにくかったりと生活に伴うダメージが起こりやすいので、アミノ酸系が洗浄成分に含まれているものがいいと思います。」(東京都/町田 イマジン・アミティ)
「シャンプーは洗うことが目的ですが、洗浄力の高いシャンプーは髪の中のタンパク質を壊して洗いながら髪を傷めてしまいます。まずはラウリル硫酸の入ってないものを選んでください。後は、アミノ酸系のシャンプーも髪を優しく洗い上げるのでオススメです。」(東京都/渋谷 She knows...)
ヘッドスパなど頭皮ケアも必要
髪が細くなったと感じているなら、頭皮ケアも必要という回答が見られました。
「頭皮の血行が悪くなっている可能性もあるので、普段のシャンプー時にマッサージをしたり、サロンでもヘッドスパをするといいと思います。」(東京都/目黒 Porte TCS)
「お風呂の後は10分以内に乾かし始めること。完全に乾かすことが大切ですね。地肌ケア、髪の毛ケアの両方になります。定期的に地肌を動かすのも良いので、美容室でヘッドスパをしたり、お家で、地肌を動かしてもいいと思います。」(大阪府/堺 FORTE)
食生活に気をつけて髪に栄養を
日常生活では、睡眠や食生活に気をつけることも大切という回答がたくさん上がっていました。
「日常生活では、睡眠不足と喫煙、ダイエットで髪が細くなる傾向があります。食事はタンパク質が多く含まれる食品を中心にビタミンAやB類、亜鉛も欠かさないように。海草は和食では不足しませんから、特に注意する必要はありません。」(東京都/渋谷 ヘアメーク シージャ)
「日常の食べ物はなるべく添加物は避けて。発酵食品を中心とした野菜や大豆などを、まずは3カ月間気をつけてみてください。」(神奈川県/横浜 Hair&Spa kaiwa)
「日常的にはお風呂上がりに自分でヘッドマッサージをしたり、食事に関してはファストフードをできるだけ避けたり、納豆や豆腐、豚肉をバランス良く取るなど。」(東京都/中央 Hair Room)
いかがでしたか?アミノ酸系シャンプーを使ったり、頭皮ケアをしたり、食生活などに気をつけたりすることで、髪が細くなるのを予防することができるようです。シャンプーに関しては、担当美容師にオススメを聞いてみるのもいいかもしれませんね。
■このお悩みホットライン
髪が弱い