美容室・ヘアサロンでのカット
思い通りの髪型に!カット注文の仕方
サロンの雰囲気って、自分の意見をはっきりと伝えづらいですよね。せっかく気分やスタイリングを変えるために時間を割いて向かったサロン。自分のイメージ通りにならなかったときは逆に気分が落ち込んでしまうもの。サロン帰りの「こんなはずじゃなかった」をなくすために必要なポイントを紹介します!
自分のイメージをはっきりと!鉄則3か条!
1.自分のなりたいイメージの服装で行く
これ、結構重要なポイントなんです。カットしたとき、こんな服を合わせて楽しみたいというイメージが視覚的に美容師さんに伝わるから。実際に美容師さんにも、「こんな服に合うように」と伝えましょう。
2.雑誌の切り抜きや画像を見せる
王道ですが、絶対にはずせないポイント。できればサイドやバックの画像もあると、立体的なイメージがしやすく、失敗率が下がります。芸能人やモデルとの顔の違いは気にしなくてOK!美容師さんだって、見るのは髪型だし、それよりもイメージが正確に伝わる方が大事です。
3.家で自分ができるスタイリングの範囲を伝える
サロンでどんなにイメージ通りの髪型に仕上がっても、次の日から自分で再現できなければ意味がありませんよね。スタイリングにかけられる時間やアイテムを伝えれば、スタイリングのコツを教えてもらえます。
どうしても納得がいかなかったら…
万が一思い通りに仕上がらなかったら…。勇気を出してお直しをお願いしましょう。大切なお客様であるあなたのために最大限努力しています。コミュニケーションを図ることで、次からあなたのイメージを伝えやすくなっていきます。