春に向けてパーマをあてたい!どんな感じがオススメ?

春と言えば、新学期。高校から大学へ、学校から社会へ出るのを契機に新しい髪型に挑戦したい!という人も多いのではないでしょうか。

そんななかで候補に挙がってくるのが、柔らかい雰囲気と女性らしい雰囲気を作ることのできる「パーマ」です。春先に似合いのパーマを考えていきましょう。

きつめのパーマより緩めのパーマが主流?女の子らしさを出したい

春先になじむパーマは、きつくかけるものよりも、緩くかけたもののようです。家でも再現することができて、女性らしさを演出することのできるパーマをあてましょう。内巻きのパーマは、特に若い世代に人気です!

ショートカットの人でも、パーマをあてることにより春らしい柔かな雰囲気を作ることができます。ミディアムの人の場合は、男女ともに人気のある、ゆるふわ系がオススメです。ロングの場合は、それだけでも十分ボリュームがあるので、毛先だけにパーマをあてるというのもいいですね!

カラーなどの組み合わせも考えて

「パーマをかけるけど、カラーも行う」という人も多いはずです。春先のパーマに合うカラーリングというのは、どのようなものなのでしょうか?

それはやはり、ブラウンなどの比較的落ち着いたカラーがオススメです。明るくなりすぎず、どんな洋服にも似合うナチュラルブラウン系統の人気が高いです!

これは「春らしい温かみのある空気を作ることができる」「奇抜すぎないため、どんな洋服にも合わせやすい」「不自然になりすぎず、どんな人でもよく似合う」というのが、大きな理由です。

パーマとの親和性も高いので、「どんな色にしようかな?」と迷っているのであれば、穏やかなブラウンを選ぶと良いでしょう。また、これにはもう1つ大きな理由があります。

春ということで、新しい環境に進む女性も多いかと思います。その時、その新しい環境が、どんなヘアスタイルを好ましいと思っているか?というのは、下調べの段階でははっきりとは分かりません。

そのため、あまりにもきつすぎるパーマや個性的すぎるカラーリングをしてしまうと、周りから浮いてしまったり白眼視されることも…。

しかし、きつすぎないパーマや、黒髪に近い自然なブラウン系統ならば、このようなリスクは減らすことができます。

周りからのウケも良く、春らしさを全面に押し出すことができるナチュラルブラウン&ゆるふわパーマ、試してみてはいかがでしょうか。