1番パーマのアレンジがきく、セミロングをもっと楽しもう!

ちょうど肩くらいのセミロングスタイル。そのままでも結んでも可愛いけど、一番ハネやすい長さなのも事実。せっかくセミロングにしたなら、クセ対策にもなるパーマをかけて人と差がつく可愛いスタイルにしませんか?

セミロングのあるある

セミロングで一番困ることは、朝起きた時の「寝ぐせ」ではないでしょうか。髪を濡らしてブローするのも一苦労ですが、せっかくブローしたはずなのに、外に出たらまた「ハネてる!」なんてことが頻繁に起きる長さです。髪が肩とちょうど触れる長さなので、これは仕方のないこと…。

だからといって、朝時間がなくて「結んでばかり」も変化がなくてつまらない。たまにはコテで巻いてみよう!と久しぶりにチャレンジしたら、「肩や首をヤケドしてしまった」なんて方もいるのでは。せっかくアレンジしやすい長さなので、思い切ってパーマにチャレンジしてみませんか?

朝の手間もグンと減って、人と差がつくこと間違いなし!毎朝鏡を見るのが楽しくなりますよ。

パーマでもっと可愛くなろう!

「パーマ」と聞くと全体をくるくるやまっすぐにするイメージの方もいるかと思いますが、今は「前髪だけ」や「毛先だけ」「根元だけ」など、部分パーマがたくさんあります。また、「クセを生かす」「広がる部分のボリュームを抑える」など、自由に髪の根本からデザインできる、画期的なツールなんです。

そこで、セミロングにおすすめのパーマスタイルをご紹介。

1:自然な内巻きワンカール

全体がAラインになり、小顔効果も得られる人気のスタイル。毛先が自然にくるんと内巻きになるようなパーマをかけます。もし髪全体のボリュームが出るようなら、毛先以外はストレートパーマをかけれるか美容師さんに相談してみるとよりAラインが際立ちます。

2:毛先ミックスカール

耳下の髪をゆるめにくしゅっとパーマをかければ、結んでもアイロンで巻いたような仕上がりになります。ゆるさを出すことで大人っぽさも出て、取れてきても元からクセ毛のようになるのが可愛い。めんどくさがりな方も、朝セットが楽チンなのでオススメです。

3:海外の子供みたいなゆるウェーブ

中間からミックスパーマをかければ、くしゅっとラフな海外の子供みたいな仕上がりに。透明感のあるカラーだと尚可愛いです。

パーマヘアに最適なヘアケア

パーマは髪がダメージしそうで勇気が出ない方に、パーマに最適なヘアケアをご紹介。パーマは髪内部に作用してかけるものなので、ヘアケア剤も髪の内部に浸透するものがベスト。

通っている美容院のスタイリストに、自分の髪質に合うものを選んでもらうのが良いですが、自分で市販のヘアケア剤を購入する場合は、次のことに気を付けましょう。

一番オススメなのは液体状のものです。液体タイプはスプレー状になっているものが多いので、髪にシュッと手を汚さずに吹きかけられるのも嬉しいところ。ただ、液体タイプは“寝ぐせ直し”のようなものだとダメージケア効果が弱いので、含まれている有効成分(アルガニアスピノサ核油、ツバキ種子油など)をチェックすることも覚えておきましょう。

このほうが髪内部にきちんとケア成分が浸透しますよ。これで安心してパーマを楽しめますね!