コテ・アイロンによるスタイリング方法
スタイリング剤でもっとキレイに!アイロンでなりたい髪を作る
素敵なヘアスタイルを作るための強い味方になってくれるアイロン。スタイリング剤で髪を保護しながら正しい方法でアイロンしていくと、朝のスタイルをしっかりキープすることができます。
ストレート、カールなど髪型によって使うスタイリング剤は違います。ここでは、なりたいスタイル別にアイロンとスタイリング剤の使い方のポイントをご紹介します。
アイロン前の準備にはウォータータイプのスタイリング剤
まず髪全体を丁寧にブラッシングすることからスタートです。からみをほぐしてブローしておくことで、ツヤツヤの髪に仕上げることができます。
ここで、ストレートならストレートウォーター、巻き髪ならカールウォーターをスプレーします。アイロンの熱から髪を守り、ヘアスタイルを長時間キープする効果があります。
少し離れた所から全体に向けて、右と左は同じ回数スプレーするようにします。さらにドライヤーでスタイリング剤を完全に乾かしてからアイロンを使用しないと、髪が傷む原因になってしまいます。部分別に髪をピンで8等分にブロッキングして下準備が完了です。
さらさらストレートにスタイリングするコツ
ストレート髪を長持ちさせるためには、アイロンを180度以上の高温で短時間に終わらせることがポイントです。そして、根元から中心に向けてアイロンを動かし、続いて中心から毛先に向けて動かしていきます。
何度かこの動きを繰り返して、最後に根元から毛先までアイロンを動かしていきます。アイロンを動かす時はどの部分も同じ速さで滑らせていくように注意しましょう。
また、髪を横に引っ張りながらアイロンするとまっすぐなストレートにならないため、下方向にアイロンすることがコツです。
ふわふわカールを長持ちさせるコツ
ふわふわカールにスタイリングするには3種類の巻き方があります。まずはアイロンを縦ぎみに持って前に向かって髪を巻きつけていくフォワード巻きです。毛先に向かってアイロンを滑らせていきます。
同じように髪を挟んで後ろに向かって巻きつけていくリバース巻きでは、髪を後ろに流すように滑らせます。最後にアイロンを床と並行に、毛先から上に向かって巻いていく平巻きです。どの巻き方でも、巻き終わったらカールが潰れないように手の平の上で冷まします。
時間が無いときはドライヤーの冷風をあてて、完全に冷ましてからカールをほぐしていくことがキレイなスタイルを作るコツです。
髪型別、仕上げにピッタリのスタイリング剤
なりたい髪型ができたら、仕上げはスタイルをキープするスタイリング剤を使います。ストレートの場合はオイルを揉み込むといいでしょう。サラサラヘアを長時間キープしてくれるだけでなく、アイロンでダメージを受けた髪のケアにも効果的です。
カールの場合はソフトタイプのワックスを使って毛束を作ってあげると、ふんわり立体感のあるスタイルに仕上がります。また、ストレートもカールも最後に固まらないタイプのスプレーを振ると、ベタつかずにふんわりとした仕上がりをキープできます。
キレイなスタイルには準備とアイロンのテクニックが必要です。そして、しっかり整えた髪型はスタイリング剤を上手に使いこなして長持ちさせましょう。