スタイリング剤の選び方・使い方
初めてでも大丈夫!ウェットなスタイリング剤で作るセクシーヘア
これから暑い夏に向けて、おすすめしたいヘアスタイルは、爽やかで濡れたようなウェットなスタイリングです。ウェットなヘアスタイルなら、ファッションに合わせてチャーミングに、時にはセクシーな自分を演出することもできますよ。
初めてトライする方もスタイリング剤を上手く使って、ウェットヘアを楽しんじゃいましょう。
今トレンド♪夏のウェットヘアが魅力的
女性らしさを引き出したり、さりげなくセクシーな雰囲気を身にまとえるウェットヘア。濡れた質感のヘアスタイルは、明るいカラーやパステルカラーのファッションにもトレンド感をプラスできますよね。シンプルなデニムスタイルにウェットヘアを合わせると、大人の可愛らしさやクールさを演出できますよ。
初めてウェットヘアにチャレンジする方は、自分の髪の長さに合わせてスタイリング剤を選びましょう。髪の毛の乾燥やパサパサ感が緩和されて髪の毛が艶やかに見える効果も期待できます。
ウェットなヘアスタイルは、適切なスタイリング剤を使用するとお気に入りの状態を持続することが可能です。普段はナチュラルヘアの方もウェットヘアの作り方のコツがわかれば、いざという時に活用できますよ。
ショート&ウェットヘアはチャレンジしやすい!
ショートのヘアスタイルの場合は、髪の毛全体をウェットにしても可愛くまとまります。まずは普段使っているヘアワックスに、トリートメントオイルを混ぜ合わせて使用するのがおすすめです。混ぜて使うとツヤが出やすくほどよい質感になり、重くなりすぎないショート&ウェットなヘアスタイルに仕上がります。
ウェットヘアがお気に入りになったら、もともとウェットなヘアスタイルをつくるためのスタイリング剤を使ってみましょう。ジェルワックスやグリースに水を混ぜたものなどを毛先中心に馴染ませるように丁寧につけていくと、素敵なウェットヘアに仕上がります。
前髪などにポイント付けして、自分の好みを確認してから全体にスタイリング剤をつけていきましょう。
ボブスタイルなら、軽くウェットに仕上げる
ボブスタイルは、普段から髪がスタイリングしやすく、オフィスファッションにもカジュアルスタイルにも似合いますよね。ボブをウェットな感じにしあげる場合は、ドライとウェットの中間程度の軽いウェット仕上げがおすすめです。
ボブをセミウェットにするなら、ジェルやヘアオイルをヘアワックスと混ぜて使うのがおすすめです。髪の毛先側からスタイリング剤を付けていきましょう。髪の毛の長さの半分くらいまで塗布して、軽い感じに仕上げていきます。
髪の毛をケアすることもできるタイプのヘアオイルを用意しておくと便利ですね。セミウェットのスタイリングにも使用できるほか、髪の毛を美しく保つことができますよ。
ロングヘアはポイントウェット仕上げを
ロングヘアの方は、前髪を立ち上げる感じでスタイリング剤を付けたり、毛先を遊ばせる感じに仕上げるのがおすすめです。立ち上げ部分をウェットにするには、細めの櫛にスタイリング剤を付けて髪の毛に塗るように使うのがポイントです。櫛を使うと失敗しにくく、きれいにしあがりますよ。
ロングの場合、全体をウェットにしてしまうとインパクトが強すぎて、ファッションとのバランスがとりにくくなってしまいます。メイクにも相当工夫が必要でハードルが上がってしまうので、ロングヘアの場合はアクセントポイントをウェットに仕上げられるようにスタイリング剤を使ってみてくださいね。
ロングでパーマヘアの場合は、ムース&オイルでウェットに仕上げてみましょう。