パーマをきれいにキープ!タイプ別パーマスタイリング剤まとめ

ヘアサロンでパーマをかけたのはいいものの、なかなか上手にセットすることができないという方にヘアスタイリング剤の選び方を紹介します。パーマの状態によってあわせたスタイリング剤を選ぶことがポイントです。

パーマかけたての髪にぴったりなムース

美容院でパーマをかけですぐの状態では、パーマは復活する力が高いため、比較的やわらかなムースを使用することがおすすめです。ヘアムースそのものには水分がたくさん含まれていることから、毎朝ヘアセットをするたびに髪の毛を濡らさなくても、ヘアムースをもみこむだけで簡単にヘアセットが完了します。

ベタつきが少ないことに加えて 、軽くてふわふわしたヘアムースを選ぶことによって、髪にダメージを与えることなくきれいにヘアセットをきめることができます。

直毛の人やパーマがとれかけてきた人におすすめのワックス

直毛でパーマがかかりにくい人や、パーマをかけてからしばらく日にちがたってしまった人はヘアセットもひと苦労することでしょう。そんなときはやっぱりヘアセット力の高いスタイリング剤を使用したいものです。

そこでのおすすめはヘアワックス。霧吹きで軽く湿らせた髪の毛に揉みこませれば、それで完成します。女性のヘアワックスは男性のものに比べるとやわらかいことが特徴。ナチュラルな雰囲気がお好みの方も、ざっくりとワックスをつけていくことで無造作なヘアスタイルが作れます。

デジタルパーマをかけている方にぴったりのトリートメント

現在主流なパーマになってきているデジタルパーマ。普通のパーマに比べてしっかりとカールがついて、持ちも長い特徴があります。

デジタルパーマは乾いた状態でカールが出やすいため、朝カールがへたっていたら一度ぬらしてドライヤーをかけてあげましょう。

ドライヤーを当てるときに、カールの形を手で作りながら乾かすことがポイントです。ミストタイプのスタイリング剤や、ヘアオイルでツヤを出してあげるとキレイになスタイルになります。

コールドパーマのセットは前日の夜が大切

髪が乾いているよりも濡れた状態の方がカールがしっかりとわかるコールドパーマ。そんなコールドパーマのヘアセットはドライヤーで乾かすときしっかり乾燥させることがとても大切。翌朝スタイリングをするときには、パーマ用ミストを使うとコールドパーマのカールがしっかりと出るでしょう。

さらに、その後にソフトワックスまたはムースを使用することによって、スタイリングはとってもらくちんになるものです。ふたつのスタイリング剤を使うと、一日中カールをキープすることができます。

パーマの種類ごとにあわせたスタイリングを使うことで、きれいなカールを長く楽しみましょう。