ダイエット
3つの顔太りタイプをチェック!舌トレーニングで小顔矯正しよう
小顔になるためには、自分の表情グセを知り、生活習慣を見直すことが大切。今、話題の「舌トレ」で、アナタも小顔に変身!引き締まった小顔になるための、簡単舌トレについてご紹介します!
3つの顔太りタイプをチェック!
頬やあごがふっくらとしたり、首がむくむのは生活習慣にも原因が。以下で、アナタの顔太りタイプをチェック!
1.頬ふっくらタイプ
普段から表情をあまり外に出さない人は、顔の表面にある筋肉(表層筋)を使うことが少なく、頬にぜい肉がつきやすい可能性が。また、脂肪細胞の数は成人前に決まってしまうので、子どもの頃に太っていた人は、頬ふっくらタイプになることが多いそう。
笑顔の多い女性は、それだけで魅力的。人と話すときには、表情筋を動かすことを意識して。
2.あごふっくらタイプ
1人で過ごす時間が長いなど、昼間、人と話す機会が少なかったり、早食いでよく噛んで食べない人などは、舌骨筋をあまり使うことがないので、あごふっくらタイプになりがち。舌骨筋は外から鍛えることができないので、人と積極的に話したり、よく噛んで食べるなどの工夫を。
3.首むくみタイプ
猫背の姿勢が長く続くと、首の血流が滞り、あごにも脂肪がつきやすくなります。猫背は骨盤のゆがみの原因にもなるので、思い当たる人は今すぐ姿勢の見直しを。
顔のお肉を撃退!小顔矯正のための舌トレーニング3つ
小顔矯正に効果的と言われているのが、今話題の「舌トレーニング」。ただし、無理にやりすぎると負担がかかってしまうので、できる範囲で行いましょう。
頬肉を撃退!舌トレーニング
1.上側の前歯の根元に舌を当てる。
2.歯茎をなぞるようにぐるりと下側に動かし、1周動かす。3回繰り返したら、逆向きに。頬筋&噛筋を鍛えるのに効果的。
あご肉を撃退!舌トレーニング
1.正面を向いて軽く笑顔をつくり、舌先を左上(口角が隠れる位置)に向かってグッと押し上げる。
2.そのまま左から右へと上唇をなぞるように舌を動かす。左右に5回。顎舌骨筋を鍛えるのに効果的。
首のむくみ撃退!舌トレーニング
1.左右の肩甲骨を近づけるようなイメージで後ろで手を組む。
2.あごを持ち上げ、首の前面をしっかりと伸ばしたら、舌を鼻先につけるように伸ばす。
3.今度は、あご先に向けて舌を伸ばす。上下を交互に5回。舌骨筋を鍛えるのに効果的。
舌を意識的に動かすことで唾液の分泌も増えるので、舌トレーニングにはアンチエイジング効果も。若々しいスッキリとした小顔を目指すためにも、ぜひ舌トレーニングを取り入れてみましょう!