骨盤
骨盤まわりの筋力アップ!お尻のコリ解消エクササイズ
冷たい床に直接座ったり、背もたれに寄りかかって座ったり…。お尻のトップがつぶれてしまうと骨盤が後ろに傾き、お尻のコリを引き起こしてしまいます。骨盤まわりの筋力をアップして、お尻のコリを解消していきましょう!
血流が悪くなると、お尻のコリを引き起こす
座っている間はお尻の血管がつぶされ、血流が悪くなりがち。長時間のデスクワークが多い人は、お尻がコリやすい上、お尻の血流が悪くなることで代謝が落ち、脂肪もつきやすくなります。
また運動不足や加齢などで骨盤を構成している仙骨がゆがみ、骨盤が後ろに倒れてしまうと、ペッタリした立体感のないお尻になってしまうことも。
骨盤の中央にある仙骨は、全身の血流に関わる重要な部位。簡単エクササイズでお尻のコリをほぐし女性らしい丸いヒップを目指していきましょう。
お尻のコリを解消!簡単エクササイズ3つ
エクササイズは身体が温まって血行が良くなり、筋肉がやわらかくなっている入浴後がおすすめ。お尻まわりに意識を集中して。
仙骨を立て直すエクササイズ
1.イスに座って上半身をまっすぐに。手で座面の端をつかみ、かかとをつけたまま脚をまっすぐ前に伸ばす。
2.上半身は動かさず、ゆっくりとひざを曲げる。かかとを水平に身体に引き寄せるのがポイント。10回繰り返す。
股関節を伸ばすストレッチ
1.イスの背に左手を置き、まっすぐに立つ。
2.1カウント目で身体と太ももが直角になるよう片脚を上げる。
3.2カウント目でひざを身体の真横に開く。
4.3カウント目でひざを前に戻し、2の状態に。
5.4カウント目で上げていた脚を真後ろに伸ばし、後ろに蹴り上げる。反対側も同様に。左右5回ずつ。
骨盤を整えるスクワット
1.右足を前にして足を交差し、お尻を突き出すイメージでスクワット。足の裏を床につけたまま屈伸運動するのがポイント。
2.左足を前にして足を交差し、同様に。左右5回ずつ。