女性の抜け毛・薄毛の原因
どの種類がいい?薄毛対策に使いたい女性用育毛剤の選び方
育毛剤といえば男性が使うイメージかもしれませんが、最近女性でも薄毛に悩む人が増えてきています。
店頭にはいろんな種類の育毛剤が並んでいますが、女性にとってなじみのないものなのでどれを選んだらいいのか悩んでしまうかもしれませんね。症状別で選ぶべき育毛剤のタイプをみていきましょう。
女性育毛剤は3つに分類されます
〈医薬品〉
医薬品は厚生労働省に認可されたものを指し、医師の処方がないと購入できない「医療用医薬品」と薬局やドラッグストアで購入できる「一般医薬品」に分かれます。医薬品は即効性がある半面、副作用をともなうこともあるので、医師や薬剤師に相談してから使用しましょう。
〈医薬部外品〉
医薬品に準ずるものという位置づけで、効能を明記することが許可されているのが医薬部外品です。人体に害が少なく安心して使えますが、効果も緩やかなので長期的に使い続けることで効果を発揮します。
〈化粧品〉
化粧品は薬ではないので、あくまで皮膚や毛根をすこやかに保つことを目的として使用するものです。よって主に保湿することを目的として作られています。
抜け毛が急にふえた・短い毛髪が混じる
ホルモンバランスが崩れて女性ホルモンより男性ホルモンが優勢になると抜け毛は増加します。皮脂分泌の過剰による毛穴のつまりや、髪の栄養に必要不可欠なタンパク質合成を妨げるなど、男性ホルモンは美容の大敵。ホルモンバランスを正常に整えてくれるものを選ぶと効果的です。
〈抗男性ホルモン作用のある成分〉
チョウジ・黄金リキッド など
〈女性ホルモン調整作用のある成分〉
フラボステロン・オトギリソウエキス・ヨモギエキス など
頭皮の乾燥によってフケが併発している
頭皮が乾燥すると、皮膚のバリア機能が失われて表皮がめくれ始めます。すると頭皮が炎症を起こしたり、フケが出てきてしまったりします。保護されていない頭皮は菌が繁殖しやすい環境となり、抜け毛だけでなくさまざまな皮膚トラブルを引き起こします。
対策としては保湿効果の高い育毛剤を選んで頭皮にうるおいを与えることが必要。保湿成分の高い化粧品も効果的です。
〈保湿効果のある成分〉
トレハロース・ヒアルロン酸・ヘチマエキス・ベニバナエキス など
大きな塊のフケがでる・頭皮にかゆみがある
大きなフケがでるときは、皮脂分泌が過剰になっているというサイン。乾燥もよくないですが逆に頭皮の脂分が多すぎると、毛穴が目つまりを起こしてしまい、必要な栄養分が髪に行き渡らなくなって薄毛や抜け毛の原因になります。
フケを放っておくと、フケをきっかけに菌がどんどん繁殖していってしまいます。抗菌作用、抗酸化作用がある成分を選ぶのがおすすめです。
〈抗菌作用のある成分〉
ペパーミント・ウイキョウ など
〈抗酸化作用のある成分〉
ポタンピ・セージ・ボダイジュ など
女性の抜け毛・薄毛の原因は血行不良や代謝の低下から起こります。新陳代謝を促進させて血行をよくする作用のある成分が含まれているものはすべての薄毛に効果的といえます。育毛剤は自分に合うかどうか成分をよく見てから慎重に選ぶようにしたいですね。