抜け毛・薄毛の対策とケア
ウィッグのお手入れ方法~洗い方~
お気に入りのウィッグも、定期的に洗うといった手入れをしないとツヤがなくなり、ボサボサのイメージになってしまいます。今回は、自宅で簡単にできるウィッグのお手入れ方法についてご紹介します。
お手入れする目安は?
頭皮に直接付けるウィッグは皮脂や汗、ホコリが付着しやすく、そのままにしておくと汚れやにおいが気になるだけでなく、ボサボサで扱いにくくなってしまいます。汗をかく季節であれば使用ごとに洗うのが理想的ですが、そうでなければ週に一回程度の頻度で洗うといいでしょう。
また、洗ったウィッグを乾燥させたり、保管しておく際に便利なのがウィッグ専用のスタンドです。頭の形に近いので型が崩れず、乾かしやすい構造になっています。
人毛ウィッグのお手入れ方法
ウィッグを洗うときは、ウィッグの材質によって洗い方が多少違います。人毛100%、または人毛をミックスさせたウィッグの洗い方を見てみましょう。
1. 洗う前に軽くブラッシングして余分な汚れを取り除きます。
2. 水かぬるま湯を入れた洗面器に、シャンプー剤を2プッシュ(約6グラム)ほど混ぜて泡立てます。
3. ウィッグを2.に浸して5分ほど優しく浸けこみます。
4. 水またはぬるま湯で、髪の流れに逆らわないよう、すすぎ洗いします。
5. 少量のコンディショナーを手の平に伸ばし、まんべんなく馴染ませます。
6. 4.と同様、すすぎ洗いします。
7. タオルで包み込み、優しく水気を吸い取ります。
8. ブラシで簡単に整えて、ウィッグスタンドで乾かします。
人工毛ウィッグのお手入れ方法
次に、人工毛ウィッグの洗い方を見てみましょう。
1. 洗う前に軽くブラッシングして余分な汚れを取り除きます。
2. 水かぬるま湯を入れた洗面器に、シャンプー剤を2プッシュ(約6グラム)ほど混ぜて泡立てます。
3. ウィッグを2.に浸して5分ほど優しく浸けこみます。
4. 水またはぬるま湯で、髪の流れに逆らわないよう、すすぎ洗いします。
5. 水またはぬるま湯を入れた洗面器に、衣服用の柔軟剤を洋服一着分程度入れて混ぜます。
6. ウィッグを5.に1時間ほど浸しておきます。
7. 4.と同様、すすぎ洗いします。
8. タオルで包み込み、優しく水気を吸い取ります。
9. ブラシで簡単に整えて、ウィッグスタンドで乾かします。
ウィッグの特徴をおさえたお手入れ方法
ウィッグはある程度の耐熱性を持っていますが、熱湯を使用すると縮みや傷みの原因になるため水やぬるま湯を使用しましょう。また、人工毛ウィッグは主にファイバーなどの化学繊維なので、コンディショナーよりも柔軟剤を使うと静電気防止に効果的です。
なお、乾いたウィッグはそのままでも使用できますが、仕上げにオイルスプレーを吹きかけるとほどよいツヤ感が出ます。
お気に入りのウィッグも日頃の手入れでキレイな状態を保ち、長持ちさせることができます。市販の日用品でお手入れできるので、気に入った香りを見つけて試してみてはいかがでしょうか?