抜け毛・薄毛の対策とケア
美容室で薄毛の目立たないスタイルにする
薄毛対策のひとつに、なるべく目立たないようなヘアスタイルにするというものがあります。
食事や生活内容の改善やサプリメント、病院で治療などの対策をとっても、すぐに効果が現れるわけではありません。薄毛の改善が見られるまでの間は、薄毛が気にならないヘアスタイルにするのもよいでしょう。
美容室を選ぶ
行きつけの美容室があるのなら別ですが、特別にない場合はまずお店選びから始めます。まず、極端に料金の安いお店は避けましょう。
料金を安く設定していると、利益を出すためにはたくさんの仕事をこなさなければいけません。その分、一人にかける時間が短くなり、じっくりと要望を聞いたり髪質を確認したりできなくなります。
できれば予約制で、一人ひとりにある程度の時間がかけられる美容室にしましょう。
できるだけ普段の感じで
初めて行く美容室では、すぐにお客様の人となりを知ることはできません。美容師がお客様の好みを把握するには、ある程度の時間をかけて色々とコミュニケーションを取った後になります。
椅子に座ると美容師さんが話しかけてきますが、あれは場を持たせる事以外に、人となりを計る目的もあるのです。ですから、いつも身につけている服や小物で美容室に行くのはとても大切なことです。美容師さんは、そんな姿から似合うヘアスタイルを導き出していきます。
要望ははっきりと
初めて行った美容室では、「薄毛が気になって…」とはなかなか言えないかもしれません。そこで「ボリュームを出すようにしてください」と言えば、美容師さんには十分伝わると思います。
初対面の人に似合うスタイルは分かっても、それが要望に叶うものなのかどうかは美容師さんにもわかりません。
何が嫌で、何が良いのか、はっきりと伝えることが大切です。何度か通っていると、そのうちに何も言わなくても要望通りになるでしょう。
長く通える美容室
新しい美容室を探すことは、これから長く通うことができるお店探しでもあります。薄毛に限らず髪に対する悩みを持っているのなら、長い期間にわたって髪をケアしてくれる美容師さんが必要になります。
自分自身では髪の状態を知ることは難しいでしょうが、いつもヘアカットやパーマをしてくれる美容師さんなら、細かく把握しているはずです。これは結果的に、個人にあった薄毛対策のための情報になります。
信頼できる美容室を見つける
薄毛というデリケートな問題を打ち明けられるには、お互いに信頼が必要になります。疑問があったら、必ずその場で確認してください。良い美容師さんなら、必ず答えをくれるはずです。
お互いの信頼関係を築きながら、薄毛対策を取るようにしましょう。