アロマの力で抜け毛を解消!

アロマ(精油)を好む女性は多く、さまざまな場面で使われています。アロマには独特の香りによる癒しの効果がありますが、それだけではなく、種類によって殺菌作用や皮脂の分泌抑制、育毛促進、かゆみ抑制などなど、さまざまな作用が知られています。中には抜け毛対策として効果を発揮するものもあり、実際にアロマの力で抜け毛や薄毛を解消した!なんて声も聞きます。こちらでは、そんなアロマでできる抜け毛解消法をご紹介します。

抜け毛解消にぴったりなアロマ6選!

抜け毛解消や育毛に役立つアロマをご紹介します。

ラベンダー

ストレスによる緊張を解きほぐすリラックス効果があります。肌や頭皮に対しては修復作用があり、弱った毛根を活性化させ丈夫な髪を育てます。

クラリセージ

優れた鎮静作用があり、心を穏やかに沈める効果があります。髪の成長を促進する作用もあります。

バジル

甘みの中にスパイシーな香りのあるハーブで、気分をリフレッシュしたり眼精慰労にもよいとされます。頭皮の血行を促進し、髪の成長を促進する作用があります。

シダーウッドアトラス

森の香りで、森林浴をしているようなリラックス効果が得られます。皮脂の分泌を抑制し、殺菌作用もあるため脂漏性皮膚炎やフケ対策として、あるいは発毛を促進する作用を期待して使われています。

ローズマリー

若返りのハーブとしても知られていて、リフレッシュ効果とともに活力を与えると言われています。血行・発汗の促進、フケを抑える、育毛を促進するなどの作用があります。

イランイラン

特徴的な甘い香りで、不安やイライラを鎮めて安らぎを与えます。皮脂のバランスを整え、髪の成長を促進する作用があります。

アロマを使った抜け毛解消法

アロマの利用法はさまざまありますが、こちらでは抜け毛に効果が期待される簡単な方法を2つ、ご紹介します。

アロママッサージ

大さじ1くらいのツバキオイルに好みの精油を数滴加えて混ぜたものをシャンプーする前の頭皮に揉みこみ、軽く指でマッサージします。そのまま蒸しタオルをして10分くらいおいたら洗い流し、普段通りにシャンプーします。

アロマのヘアトニック

精製水に好みの精油を数滴加えたものを、スプレーボトルに入れておきます。(精製水100mLに対して精油を合計6滴程度)シャンプー後タオルドライした後や朝のスタイリング前に、ヘアトニック代わりにアロマのヘアトニックをつけます。

他にも、精油入りのシャンプーやリンスを手作りするという方法もあります。興味のある方は、チャレンジしてみましょう。但し、精油は使い方を誤ると危険なので使うときは希釈の量を守って使用しましょう。