ヘアブラシの選び方・使い方
空前のヒットを飛ばす「電動ヘアブラシ」!?その実力に迫ります
毎日必ず使う必須のヘアケアアイテム…と言えば、ヘアブラシですね。朝髪を整え、髪が乱れたらとかし、入浴前に汚れを落とし、入浴後のドライヤーとともに髪を整える…ヘアブラシはさまざまなシーンで大活躍しています。
そんなヘアブラシには硬さやブラシの密度、材質などによって色々な種類のものがありますが、最近でてきて話題になっている「電動ヘアブラシ」をご存知でしょうか。すでにいくつかのメーカーから発売されていて、結構な数が売れているようで、数年前には新聞のヒット商品番付にも登場していました。こちらでは、そんな電動ヘアブラシについて、ご紹介しています。
ヘアブラシの役目
そもそも、ヘアブラシに電動ってどういうこと?と思っている方、まずヘアブラシの役目を確認しておきましょう。ヘアブラシの役目は、
・頭皮を程よく指摘して血行を促進、発毛を促したり皮脂の分泌を促す
・頭皮から分泌された皮脂を髪に行き渡らせて髪を保護し、艶を出す
・頭皮や髪についた汚れやフケなどを落とす
・絡んだ髪を解きほぐして整える
といったところです。何気なく毎日行っているブラッシングですが、ヘアブラシで髪をとかすことには頭皮のケアと、毛髪のケアの両面で、意味のある行為なんですね。
そして、髪の量や質、頭皮の状態はひとそれぞれですが、ヘアブラシも硬さや材質など、気持ちよく使えるもの、負担をかけずにブラッシングの役割を果たせるものを使うとよいと思います。
電動ヘアブラシとは?
やや前置きが長くなりましたが、電動ヘアブラシは、頭皮や毛髪にとってどんな効果があるのでしょうか?いくつもある電動ブラシですが、主な機能としては、ブラシ部分が細かく振動するため絡んだ髪の毛をほぐしながらブラッシングすると同時に頭皮のマッサージ効果が得られます。
人の手では不可能な細かな振動で頭皮を優しくマッサージするブラシ…というのは電動ヘアブラシならではの効果と言えるでしょう。頭皮の血行を促進するのに効果がありそうです。
また、埋め込まれている磁石の磁力によって髪を傷める静電気を抑えるものや、赤色LEDライトが搭載されていて頭皮をケアするといった効果の付随しているものもあります。電動であることを除けば、金属製で先端が丸く加工されたピンでできた硬くしっかりとしたブラシです。髪の多い方や剛毛の方でも安心して使えそうです。
また、動力は電気で、電池をブラシ内部に入れて使うため、他のブラシに比べると若干重たくはなると思います。普通サイズのものは持ち運びには不向きかもしれませんが、携帯するのに便利なハンディータイプもあるようです。
電動ヘアブラシでサラサラヘアーに!?
電動ヘアブラシを使った人の声としては「スタイリング剤を何もつけなくても寝癖がすっかり収まった」、「サラサラと艶のある髪になった」…といった感想が寄せられています。また、細かい電動歯ブラシのような振動が心地よく癖になる…という声もあります。
しかしながら、本当にこれ1本でぼさぼさの髪がサラサラになるのかというと…かなり個人差がありそうです。ヘアブラシということで考えるとコストはやや高めに感じますが、ワックスなどのスタイリング剤に頼らなくてもヘアブラシだけで日々のスタイリングが可能になるとしたら、決して高い買い物でもないかもしれません。
百聞は一見にしかず!こういった個性的なアイテムは実際に試してみるのが一番です。何にせよ、今後も注目を集めそうなアイテムです。