シャンプーの使い方
シャンプーを泡立てることの重要性
シャンプーを手にとって、そのまま髪や頭皮に乗せるのはトラブルの原因です。洗い上がりはもちろん、洗った後のにおいを防ぐためにも、シャンプーは頭皮につける前に泡立てましょう。
シャンプーは泡立ててから髪、頭皮につけます
傷んだ髪を補修する成分が入っていたり、頭皮への刺激が少ないシャンプーを選ぶなど、シャンプーそのものに気を使っている人も多いかと思います。でも、そのシャンプーをどのようにして髪や頭皮につけて洗うか、まで気にかけている人は意外と少ないようです。
シャンプーをどのように髪や頭皮につけるかで髪へのダメージが大きく違ってきます。シャンプーは手の平でしっかりと泡立ててから髪や頭皮につけてください。そうすることで、頭皮への刺激を弱め、また、洗い終わった後のシャンプーがシャワーで洗い流しやすくなりますよ。
どうしてシャンプーをそのまま髪や頭皮につけてはいけないの?
シャンプーは水を加えて泡立てたときにちょうどよい洗浄力になるように作られています。つまり、水を加える前のシャンプーは濃度の濃い原液になり、頭皮に強い刺激を与えてしまいます。
また、髪につけてからシャンプーを泡立てると、髪を泡立てネット代わりに使っているようなもので、髪表面のキューティクルを傷つけてしまいます。手の平で泡立ててから使いましょう。
一度手の平で泡立てたシャンプーは、適度な洗浄力で頭皮の汚れや皮脂を洗い流し、髪表面のキューティクルを泡で守ってくれます。
上手なシャンプーの泡立て方は?
シャンプーをきれいに泡立てるためにシャンプーを手に取る前にやることがあります。それは、ボディソープなどを使って手をしっかりと洗うことです。手の平に脂や汚れがついていると、シャンプーがしっかりと泡立ちません。この事前に手を洗うというのは、重要なポイントです。
次に髪の毛をしっかりと濡らします。このときに髪表面の汚れを軽く洗い流し地肌までしっかりと濡らしてください。
最後に手の平にシャンプーを取り、少しお湯を混ぜてしっかりと泡立てていきます。慣れないうちは泡立てネットを使うと誰でも簡単にきれいな泡を作ることができます。
しっかり泡立てたシャンプーで、頭皮にやさしいシャンプーを!
髪の下にある頭皮と顔の皮膚がつながっていることをイメージしてください。顔を洗うときに洗顔料を顔に乗せて顔の皮膚の上で泡立てますか?みなさん、手の平でキメ細かい泡を作ってから、やさしく顔を洗っているはずです。
頭皮にも同じぐらい気を使って、しっかりと泡立てたシャンプーで、やさしく洗いましょう。髪や頭皮に汚れが多いときには、手の平で泡立てた泡が消えてしまうこともあります。そのような場合には一度しっかりとシャンプーを洗い流してから、2度洗いをしましょう。
しっかりと泡立てたシャンプーで洗った髪や頭皮は、すすぎのときにシャンプーも流れやすく、シャンプーのすすぎ残しもなくなり、髪が乾いた後のさっぱり感は格別です。