トリートメントの選び方・使い方
押さえておきたい!シャンプーとトリートメントの使い方と効果
普段何気なく使っているシャンプーやトリートメントには髪の毛に対してそれぞれどんな役割があるのでしょうか?その方法と役割について詳しく紹介していきたいと思います。
シャンプーとトリートメントの効果と洗い方
シャンプーは、毎日の生活で頭皮についた脂を落とすためにするものです。顔や体と同じように頭皮も分泌した脂と汗に加えて、ホコリ等でも汚れますので、毎日洗って清潔にしなければいけないのです。また頭皮はとてもデリケートですから、頭皮を爪で傷をつけないように指の腹を使うような感じでしっかりと洗いましょう。
人間は生活しているだけで毎日頭皮からも皮脂や汗が分泌されます。とくに夏場のケアは欠かせません。
トリートメントは、シャンプーの後の髪のきしみを防いで髪をなめらかにする役割があります。髪の毛をしっとりと潤いを与えて髪の毛の内部まで浸透します。
トリートメントを付けた後、洗い残しの薬剤が残っていると抜け毛や薄毛の原因になります。こちらもシャンプー同様にしっかりと洗い流すことが大切です。
トリートメントは長く放置しても意味がないもの?
よくある間違いですがトリートメントは必要以上に時間を置いても効果は得られません。パッケージに記載してある時間を守って使用するようにしましょう。
また、トリートメントにはコーティング効果があります。頭皮につくことで皮脂腺や汗腺を塞いでしまうことにもなりかねないので、なるべく頭皮にはつかないようにしましょう。