押さえておきたい!トリートメントの正しい順番

シャンプー、リンス、トリートメント、コンディショナー…各社から様々なラインナップが出ており細やかなヘアケアが可能になっています。しかしその反面、何をどのタイミングで使えば良いのかわからない、と言う方もいるのでは。ぜひ、正しい順序で効果的なヘアケアを行っていきましょう。

どんな場合でも最初はシャンプー

シャンプーの役割は、髪の毛に付着した汚れ、頭皮から分泌された過剰な皮脂を洗い落とすことにあります。指の腹を使って頭を全体的にまんべんなく揉むように洗い、すすぎを行います。頭皮にシャンプーが残っている状態ですとトラブルの原因になりますので、シャワーは頭皮に当てるようにして流しましょう。

次はリンス?トリートメント?

多くの方が迷うのがこの段階でしょう。リンス?コンディショナー?トリートメント?順番を2度と間違えないように、それぞれの役割を把握しておきましょう。

まず、リンスの役割です。リンスは、髪の毛に油分を与えるなどして髪の毛をコーティングします。これによって髪の毛の手触りを良くする、髪の毛の水分や栄養分が流れ出すのを防ぐなどの働きをしてくれます。なお、名前は異なりますが「コンディショナーとリンスは基本的に同じもの」と考えて頂いて大丈夫です。

一方、トリートメントにもコーティング効果がありますが、主要な役割は「髪の毛の深部にまで働きかけ、必要な栄養を補給する」ことにあります。これによって、髪の毛のダメージを回復させてくれるのです。…さて、ここまで読んでこられた皆さんは、どの順序でヘアケアをすべきか何となく分かってきたのではないでしょうか。

リンス後のトリートメントは御法度

リンス(コンディショナー)の役割は、髪の毛の「バリア機能の強化」と言い換えることができます。つまり「リンス(コンディショナー)を使うときがヘアケアの最終段階」なのです。栄養補給であるトリートメントはその前に行っておく必要があります。b