シャンプーの選び方
シャンプーに使用期限があるのはなんで?
食べ物についている「賞味期限」と「消費期限」。これと同じように、シャンプーにも「使用期限」があります。シャンプーは食品とは違うので、使用期限を厳密に区切っていない商品もとても多いです。
しかしながら、「化粧品にも使用期限を」という動きが起きてきている今、独自の使用期限を設けた商品も徐々に増えてきました。
法律的な縛りはない
シャンプーのなかで、「未開封の状態ならば、3年以上経っても使える」とメーカー側が考えるものについては、実は消費期限は定められていません。
もう少し正確に言えば、「3年以上という、長期間にわたって使えるものであるならば、特段表記を必要としない」という規定がないのです。これは、3年以上経っても使えるものなら、10年20年経っても使えるから、という考え方が基本となっています。
そのため、消費期限を記していないシャンプーというのは、未開封の状態でなら何年でも持つ、と考えることができます。
ただ、使っている材料の材質変化などを考えて、独自のガイドラインを作る会社もあります。このような場合、使用期限は1年以下、としているものがほとんどです。
開封後はどうなるの?
さて、上記では「未開封状態のときの使用期限」を紹介しました。では、開封後はどうなのでしょうか?
これに関しては、どの会社もかなりあいまいな記述にとどまっています。「開封後はお早目にご使用ください」としているところが多いのではないでしょうか。そのため、正確な数字はなかなか図りにくいのが現状です。
ただ、1つの目安としては、6カ月~1年ほど、という数字が上がっています。もちろん、これは使用環境によっても違います。
使い心地に変化があったり、違和感を感じたら使わないのがベストです。
トラベル用のキットは要注意
もっとも、シャンプーやトリートメントは、1つの商品を1年以上かかって使うことは極めてまれです。 そのため、普通の生活を送るなかでは特に気にしなくても良いでしょう。
要注意なのは、トラベル用キットです。トラベル用のシャンプーやトリートメントというのは、そう頻繁に使用するものではありません。
そのため、「いつ買ったのか、いつ入れたのかわからない」というシャンプーが入れっぱなしになっていることも……。特に、「はじめに入っていたものはもう使い切って、容器にほかのシャンプーを詰め替えていた」という場合は危険です。
旅行に行く前に、一度容器をきれいに洗って乾燥させてから中身をすべて入れ替える、といった対策を打ったほうが旅先で安心して使えます。見落としがちなトラベルキットのシャンプー、旅行前には必ずチェックするようにしましょう。