白髪
白髪を抜くと増えるって本当!?知らないと怖い白髪の本当
白髪が出てくると思わず抜いてしまうことってありませんか。ですが、白髪を抜くと返って増えてしまうとよく聞きます。それって本当なのでしょうか?実は、そのように囁かれているのには理由があるようです。早速、白髪についての真実に迫ります。
「白髪を抜くと増える」の真実
真実に迫るために白髪のメカニズムから考察してみましょう。生成される髪はもとは白です。生成過ほどで、色素細胞のメラノサイトから出るメラニン色素によって黒くなります。しかし、脱毛と同時に色素細胞も失われるとされています。
そのため、白髪を抜くことで他の髪の毛が抜けてしまうと無用に色素細胞を失うことになりかねません。結果、他の髪の毛が白髪になる可能性も十分に考えられます。以上をふまえると白髪を抜くと白髪が増えることは迷信だとは言い切れないのです。
でも、根拠がないから抜いてもいいの?
しかし、白髪は抜いても増えない、増えるの意見は分かれているのが実状です。なぜなら、科学的な根拠があるわけではないからです。だからといって白髪を抜いていいわけではありません。
というのも、白髪を抜いたからといって色素細胞が再生するわけではなく、ただ頭皮を傷つけ、健康な髪の毛が生えにくくなる場合があるからです。
ですが、ちょっとの白髪が気になる場合もあります。その時は周囲の毛根にダメージを与えないためにも、はさみで髪の毛の根元切るようにするか、白髪染めを利用するようにしましょう。
本当に怖いのはストレス
白髪を抜くこと以上に白髪を増やす大きな原因がストレスです。ストレスは血管を収縮させます。頭皮の血流が悪くなり、栄養が行き届かず、メラノサイトの働きが弱ってしまいます。
また、メラノサイトは神経細胞から生成されるためストレスによる影響を受けやすいとされています。苦労が多いと白髪が増えるともいわれるようにストレスが慢性化するとストレスのない人に比べて白髪が目立つようになります。白髪を抜かないことも大切ですが、ストレス対策も不可欠です。
効果的なストレス対策は?
夜ふかしのストレスを減らすことが第一です。起きていると交感神経が働き続けるので細胞が休まりません。頭皮の細胞を休め、再生しやすい状態にするためにも、なるべく早く寝床につくようにしましょう。
具体的な時間は夜10時くらいが目安です。夜10時から午前2時は毛細血管の血流がよくなる時間帯だからです。 白髪を増やさないためにも白髪を抜くことや夜ふかしを辞めるにこしたことはありません。これから生活習慣を見直す際に参考にしてみてください。