30代から始める白髪染めのススメ

「30代に突入した途端、白髪が増えてきたけれど白髪染めはどんなタイプを使えばいいの?」とお悩みの方も多いのでは?ここでは、30代の方向けの白髪染めの選び方について解説します。

白髪染めの種類

一口に白髪染めと言っても、色んな種類があります。まずはどんな種類があるのかお教えします。

1.ヘアカラータイプ

ヘアカラータイプは一般的なカラーリング剤の様にブラシを使って染めるタイプのものです。薬剤も強いため、頭髪のほとんどが白くなってしまった方向けです。まだ白髪が増えてきたなと感じる程度であれば、ヘアカラータイプは使わなくていいでしょう。

2.ヘアマニキュアタイプ

髪の毛の表面をコーティングして色が付いているようにみせるのがヘアマニキュアタイプです。髪へのダメージは少なくてすみます。ただし、髪の毛の表面に付着しているだけで髪の毛の中に染料が浸透しているわけではないので1ヶ月程度で色が落ちてきてしまいます。

3.トリートメントタイプ

その名の通り、トリートメントをつけるように髪の毛につけて染料をなじませるタイプのものです。保湿成分やダメージケア成分も含んでいるため、髪ダメージもほとんどありません。ただひ、色が浸透するまでに時間がかかります。

増え始めの白髪にはトリートメントタイプがおすすめ

増え始めたばかりの白髪にはトリートメントタイプの白髪染めがおすすめです。毎日のヘアケアにプラスすれば色の浸透にもさほど時間はかかりませんし、なによりも自然な色みに仕上げることができます。いい具合に色が浸透したら、後はまた白髪が目立ち始めた時に使用すればOKです!

また、生え始めの白髪は食生活を見直すことで進行を遅らせたり、再度黒い髪を取り戻すことが出来るかもしれません。

白髪予防のための食事についてはこちら

白髪をみつけたらすぐヘアカラーをするのではなく、髪に与えるダメージの少ないものでカバーしながら予防していきましょう。