白髪
ケア次第でまた黒い髪が生えてくる?白髪を予防する頭皮ケア
髪のトラブルの上位に上がる「白髪」。白髪になったら「歳だからしょうがない」と思いがちですが、若くても白髪が生える場合もあります。
そこでここでは白髪を予防するための頭皮ケアをご紹介します。
白髪でもケアをすればまた黒い髪が生える!?
髪は死んだ細胞なので、一度白髪として生えてきた髪は、いくらケアしても後から黒くなることはありません。しかし、一度白髪になってしまっても、きちんと頭皮ケアをすることで、また黒い髪が生えてくる可能性はあります。
白髪が発生するのは、髪色をつくる色素であるメラニンが不足するからです。このメラニンを合成しているのがメラノサイトという細胞ですが、メラノサイトは毛根の下部に位置しており、頭皮から栄養を受け取ることで正常に働きます。
ところが、血行が悪くなっていると、じゅうぶんな栄養を摂取していても、メラノサイトに栄養が供給されないため、メラニンを作るための酵素・チロシナーゼの働きが鈍くなってしまいます。
そのため、頭皮の血行不良を改善し血流を良くすると、白髪の予防・改善効果が期待できるのです。
白髪にはどんなケアが効果的?
では、白髪に効果的な頭皮のケア方法とは具体的にどのようなケアなのでしょうか?スキンケアと同じで、頭皮も「新陳代謝を促す」「潤いを与える」「酸化を防ぐ」「血行を促進する」と、この4つがポイントです。
毎日のシャンプーや栄養補給ももちろん大切ですが、なかでもきちんと実践していきたいのが。血行促進効果がある頭皮マッサージです。
マッサージで頭皮から改善する!
頭皮マッサージは、お風呂に入った時はもちろん、仕事中の休憩時間、テレビを観ながらなど、どこでもできるのがメリットです。また、1日たった1分でも充分な効果を得られますので、ここで頭皮マッサージを覚えましょう!
1.両手の指全部を使い、指の腹を頭皮にあて、その1点を動かさないようにして押し回します。
2.指を動かすのではなく、頭皮がしっかり動いているかどうかを確かめながら行いましょう。
3.動かしにくい場所はコリがあるサインです!ゆっくり丁寧にマッサージしましょう。
頭皮のツボをしっかり押さえ、自分が気持ちいいと思う方法で毎日やることで、健康な髪を取り戻せますよ!
白髪ケアでの注意点
白髪を見つけるたびに抜いてしまいがちですが、無理に白髪を抜いてしまうと毛穴周辺の皮膚や毛細血管に傷がつき、毛嚢炎など、頭皮の炎症を起こす場合があります。
また、毛母細胞が繰り返しダメージを受けると、髪の毛そのものが生えてこなくなり、薄毛などのトラブルにも繋がってしまいます。白髪を見つけたら抜かずに、根元から切るようにするか白髪染めをしましょう。