髪・美容によい食べ物・食材・レシピ
白米で体力UP!お花見にピッタリのおにぎりレシピ
お花見シーズン到来!この時期桜の下で、皆で持ち寄って食べるお弁当は美味しいですよね!そんなとき、定番なのはやっぱり「おにぎり」。おにぎりの白米は、栄養たっぷり!最近では「おにぎりダイエット」も流行っているほどの注目のダイエットフードです。さらに、白米の糖分とお肉などビタミンB1と一緒に摂ることで、糖質をエネルギーに変えてくれるので、疲労回復や体力UPにもつながります。
肉巻き巻きおにぎり☆
みんな大好き肉巻きおにぎり!簡単なのにおいしくこれだけで十分お弁当になります。お子さん連れのお花見にも喜ばれます☆
材料(6個)
白米 400g前後/ 胡麻(白) 大2/ 牛薄切り肉 6枚程度/ ☆醤油 大1/ ☆みりん 大1/ ☆生姜(摩り下ろし) 1片/ 大葉(青じそ) 6枚/ サラダ油 適量/
作り方
1. ☆のタレにお肉をつけます。 ご飯を1.5合くらいボウルにいれ、ゴマを混ぜて6等分にし、 俵のおにぎりを作ります。
2. 牛肉を広げ、おにぎりを包み込むように巻きつけます。
3. フライパンに油をひいて、巻き終わりを下にして焼き、転がしながら火が通るまで焼きます。
4. 大葉をまきつけて完成!
簡単♪2種類のお手軽おにぎり
手軽に作れるおにぎりも、栄養満点な具材を使っていくつか種類を作れば、食べる際にどれを食べようかな~なんて楽しみにもなりますよね♪
材料
《a》
ごはん 240g/
くるみ 10g/
ゆかり(乾燥)小さじ1/
塩昆布 6g/
《b》
ごはん 240g/
青海苔 小さじ1/
塩 小さじ1/4/
《c》
ツナ(缶)30/
削りがつお 1g/
マヨネーズ 小さじ1/
しょうゆ 小さじ1/2/
焼き海苔(3×12cm)4枚/
作り方
1. くるみはフライパンでさっと炒り、粗みじん切りにします
2. ボウルに《a》を入れ混ぜ合わせ、2等分にします。
3. ボウルに《b》を入れ混ぜ合わせ、2等分にします。
4. ラップを2枚広げ、それぞれに3をのせ、真ん中に合わせておいた《c》をのせてラップごと包み、おにぎりを握ります。
5. すべてのおにぎりに焼き海苔を巻き、器に盛り付ける。